アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年で25歳です。
新卒で入った仕事を1年半で退職し、
その後契約社員として転職し1年経っています。
※編集職を希望しましたが、落ちて広告の進行管理をしています。

今、「やはり正社員として編集職につきたい」と転職を考えています。
しかし私は未経験だし、この年で転職を重ねるのも不利なのではないかと不安です。

あと3年くらいは今の仕事を続けたほうがいいのか、
それとも年齢のこともあるし早めに転職したほうがいいのか、
リクルートのキャリアビュー職(3年上限の契約社員)で3年間経験を積んで、その後28~29歳に経験者として別の出版社に転職したいとも考えていますが、それだとまた職歴が増えてしまいます。

一番の不安は、「職歴」です。
この年で2回目の転職って多すぎでしょうか?
客観的に、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

新卒から3年大手出版社に勤めていました。


本気で編集になるつもりである程度大手出版社と
考えているなら早い段階での転職をおすすめします。

大手で中途だと基本的に経験者、
しかもある規模大きい出版社の編集職者に限られます。
理由は大手の編集のやり方は中堅以下と全然違うこと、
応募者が多いのでキャリアがある方が入りやすいですし、
だいたい編集長とかの「紹介」で入る場合が多いためです。

また出版業界内での待遇が千差万別なので意外と転職は活発です。
転職時に最重要視されるのは人脈(取材や書籍発行してもらいやすい)です。
情報が命の社会で、他社との差別化をはかるなら人脈が一番なので。
とにかく幅広い知識があり、強い分野が1つか2つあること
コミュニケーション能力、気配り、体力、文章力が求められます。

今の仕事は「進行管理」がメインとのことですから、
転職するとなると似たような「進行管理」職でとなる可能性が高いので
編集者を考えているなら早く編集者になっておかないと不利になります。

編集プロダクション等であれば未経験でももぐりこめると思います。
ただ問題は講談社・小学館といった最大手や待遇のいい出版社を
将来的に目指したいとなら編集プロダクションからの転職は至難の業です。

かといって未経験だとなかなか編集プロダクション以外は
見つからないかもしれませんがとりあえず
編集プロダクションから入る、ただし今後につながる「人脈」が
つけられる会社を選ぶといいですね。
そうして力をつけて、大手に企画の持込し、
自分を売り込むことをおすすめします。

リクルートは編集職という位置づけではなく、
営業や広告会社という位置づけなので
編集者としてのスキルにはならないかと思います。
    • good
    • 1

編集は特殊な職業ですから、転職の回数は関係ないと思います。


3年間広告の進行をしていても、ご希望の編集の道が開けるなら別ですが、そうでないなら、見切りをつけるしかないと思います。
今25歳では、早めに編集の業務に就けるよう努力することです。


ただし、編集は人気が高いです。大手は年収も高く激戦です。
何故編集なのか?、単なる憧れではないのか?
何の編集をしたいのか?
そこをはっきりとさせておかなければいけません。
    • good
    • 1

こんにちは。


転職回数を気にすることより、転職が自身にとってなぜ必要だったか?が最も重要視されるポイントです。
前向きな動機を明確にお持ちであれば、転職回数が大きな不利益要素となることは今の時代少ないと思います。
あえて申し上げますと、転職回数より数年後の年齢的なハードルの方がマイナス要因になる可能性が高いと思います。
私も数回の転職を重ねた挙句、高卒と言うレッテルがありながら上場企業で部下を10名もつ営業課長になっています。意欲があれば大丈夫だと思いますよ!がんばって!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!