dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親しくさせてもらっている人の娘さんに赤ちゃんが生まれました。
つまり、その人にとって初孫、ということになります。
この人にお祝いを言いたい場合、フランス語でなんて言ったらいいですか?
初孫、おめでとう!ということになるんでしょうか?
何か適切な表現をご存知の方、もしくは、フランスなどでよくつかわれる表現がありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

6/27のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。

1.「初孫のお誕生おめでとう」の基本的な表現には、以下のような言い方があります。

Premettez-moi de vous feliciter pour la naissance de votre premier petit enfant.
「初孫のお誕生に、おめでとうと言わせて下さい」
*話し手は一人称「私」になっています。

Je vous adresse mes bien sinceres felicitations pour~.
「~(同上)に、心からのお祝いを申し上げます」
*話し手は一人称「私」になっています。

Nous vous adressons nos vives felicitations pour~.
「~(同上)に、心からのお祝いを申し上げます」
*話し手は二人称「私たち」になっています。

Je suis heureuse de pouvoir vous adresser mes chaleureuses feliciations pour~.
「あなたに~のお祝いを申し上げることができ、嬉しく思います」
*話し手は一人称「私」の女性形になっています。

Toutes nos felicitations pour~ !
「~を心からおめでとう!」
*話し手は二人称「私たち」になっています。


2.別の修辞的な表現には、以下のようなものもあります。

Nous vous adressons toutes nos felicitations pour cette heureuse naissance.
「この度のお幸せなお誕生を心よりお祝い申し上げます。
*話し手は二人称「私たち」になっています。

「この度の初孫ポールちゃんのお誕生を」と具体的に表記されるなら、最後に以下をつけ加えて下さい。
(naissance) de Paul, votre premier petit enfant.
「あなたの初孫、ポールの(誕生)」

Nous vous adressons toutes nos felicitations et nos voeux de bonheur pour le bebe.
「赤ちゃんのお誕生を心からお祝いし、ご多幸をお祈り申し上げます」
*話し手は二人称「私たち」になっています。

ちなみに、この両文は私達もよく一般に利用している文例です。


3.さらに修辞を加えた表現も一例として、以下に補足しておきます。

Je vous adresse mes bien sincres felicitations, a vous et a votre mari, pour la naissonce de votre premier enfant et egalement a vos enfants qui ont eu ce grand bonheur.
「あなた方の初孫のお誕生に際し、あなたとご主人、そしてこの幸福を得られたお子様達(赤ちゃんの親)に、心からお祝い申しあげます」

C'est avec un vif plaisir que nous avons recu votre faire-part de naissance de votre premier petit enfant, et nous vous adressons toutes noss felicitations et nos voeux de bonheur pour le bebe.
「初孫のご誕生の通知を大変嬉しく拝見致しました。皆様に祝詞を申し上げるとともに、赤ちゃんのご多幸を心よりお祈りいたします」

などなど、、、フィーリングの合うものを選んで、組み合わされて下さい。
以上ご参考までに。
PS:
前回の回答の仏語がフランス旅行で通じられたということで、よかったですね。フランス旅行はいかがでしたか?今年のフランスは夏も寒くて、天候にがっかりされたのでは?と拝察します。さてこちらは明日からやっと1ヶ月のバカンス!!残りの夏(ほとんど秋?(笑))を満喫してきます。

この回答への補足

一か月、のところを一家別、といやらしい変換ミスをしてしまいました!すいません。

補足日時:2007/08/13 16:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Parismadam さま、いつもご親切なご回答、ありがとうございます。
早速お手紙を出してみたいと思います。
前回のパリ、そうです、確かに雨の日が多く、朝から夜まで晴れた日は一日もありませんでした。しかも寒かった!・・・がっくし。
Parismadamさんは、これからバカンスなんですね。一家別もなんてうらやましい限り、日本はジトジト蒸し暑い毎日ですよ。フランスの方は、だいぶ日も長いんでしょうね。バカンス、どうぞ楽しまれてきて下さいね!

お礼日時:2007/08/13 16:35

先様との親疎の度合いが分かりかねます


でも、よく目にする作文集の例文の他に
自作で言葉を紡ぎ綴る文で思いは通じる

最初に、初孫は三つの訳がありあます
(孫)un petit-fils, (孫娘)une petite-fille
そして、(男女の区別なく)un petit-enfant
(これは、複数形で petits-enftants が多いようです
それに、これをpetit enfant とすると単に小さなとか
可愛い子供の意味になってしまいますので、注意が必要)

● L'arrivee du premier petit-fils est toujours
joie totale. Il faut la vivre pleinement.
Ce bonheur va perdurer.
C'est la fete, la fete et la fete.
Votre vie aura une toute autre saveur.
Felicitations!

ご不明の点は、何なりと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
いつもは辞書を引きつつ、拙いフランス語でメールを出しているのですが、お祝いなので間違えたくないなと思って質問しました。
C'est la fete, la fete et la fete.、響きとリズムが
かわいらしい感じですね。
皆様のご回答を組み合わせて、うまくお祝いが伝えられたらと思います。ありがとうございました。またご質問することもあるかと思いますが、宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/08/13 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!