dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2級建築士を10年前にとったのですが、更新をしてません。
いまから、更新するには、どのような手順で手続きをしたらいいのか
誰か教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

建築分科会基本制度部会


建築士制度委員会
平成19年7月27日
を添付しておきます。今のところ一番新しい公開されている資料だと思います。
これによると、講習の後の演習はなくなっていません。構造はもっと非道です。3-4日の講習の後演習です。来年又構造の仕事がストップします。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/architectur …
    • good
    • 0

「まだ今のところ」、建築士免許の更新制度はありませんので取消しにでもならない限り一生そのままです。

一応5年に1回、各都道府県主催の『建築士の指定講習会』だけは受けることになっています。ただし私の周りで受けない人もいるのですが受けなかったからどうだ、というのは聞いたことがないです。(※注:受けなくてもいいということではありません)

管理建築士の方の場合、建築士事務所登録の方は5年に1回更新でその際管理建築士は管理講習会を受けます。(先の講習会とは別物です)

ただし、いろいろな問題があって更新制度にしようかという流れに傾きつつあります。
いろいろ情報が飛び交っていますが、私の情報では再試験を行って不合格になったら免許取消という案が一時出ましたが諸団体が猛反対したため、講習を受けて更新という案が有力と聞いています。
    • good
    • 0

今までは更新はないはずです。


しかし、建築士法が変わって更新しなくてはいけないのですが、今の所は講習を受けて演習に合格した人が更新できるそうです。まだ、具体的には決まっていませんので、しばらくは情報待ちです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!