No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内科医です。
自分の周りではゴルフもテニスも勤務医の趣味としては少数派です。一昔前のイメージがあります。ゴルフは年配の先生でされる方は多いですので、そういう上司を持つと年に1度くらいはコンペに誘われます。そのために若干の練習を「打ちっぱなし」ですることになるので、それを趣味といっている可能性はあります。テニスも同様で、学生時代のサークルでやっていた人もいるでしょうし、上司がそのサークルのOBというケースもあると思います。
いずれの場合も勤務医は非常に多忙で、趣味を持つ時間などなく、聞かれると「一応やっている」という意味で「ゴルフ」「テニス」と答える可能性はあると思います。周りの人間や以前勤務していた病院の新入職者の挨拶を見ると、趣味で多いのは「ドライブ」「映画鑑賞」「音楽鑑賞」のようです。ちなみにドライブとは自動車通勤の可能性が高いです。ちょっと遠くへというのは残念ながら無理ですね。
私も学生時代は医師になったらゴルフくらいできないと付き合いで困るかとも考えたことはあるのですが、医師になってから困ったことは全くありません。「付き合い」なんてやってる暇はないですね。おそらく営業をされている方の方が取引先と行かれることの方が多いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
ステイタスを感じさせるスポーツだからではないでしょうか。
ゴルフはトップクラスの会員権は億です。
テニスも歴史のあるテニスクラブの会員なら医者はそれなりに優遇されます。
また人脈を作りやすいスポーツで、顧客(患者)を増やせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
助けて下さい
-
5
最も難しいスポーツはなんです...
-
6
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
7
ふたなりというのは本当なので...
-
8
20代から始められるスポーツ...
-
9
中年オバさんのテニスの始め方。
-
10
40代後半専業主婦です。贅沢...
-
11
テニスがうまくなりません。 社...
-
12
テニスで万年中級を脱するため...
-
13
テニスサークルのはた迷惑な人...
-
14
テニスに必要な能力(筋力、持久...
-
15
テニスラケットのグリップがボ...
-
16
ラケットの傷の修復
-
17
中年男性がテニススクールのレ...
-
18
打球音は何で決まる?
-
19
試合前の自慰について
-
20
テニススクールを退会させられ...
おすすめ情報