dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日 購入2~3年経過した NEC製の照明器具が
点灯中 突然消えてしまい 焦げ臭い 臭いがした為
元スイッチを切りました。

 その後 天井から外して中を見てみると中の配線コードが
黒くススけていました。(グローランプに繋がる配線)

 原因として どんな事が、考えられますか?

・器具の不良?
・ホコリ(小さな虫がカバーに入っていたので)?

A 回答 (1件)

実際に見ないとなんとも言えませんが。



コードが潰れていた。組み立て時又は取り付け時にコードを挟む、キンクさせるなどして傷が付いていた。器具内配線ルート付近が高温に成るのにHの記号の入った耐熱コードを使用していない又は耐熱性を有するガラス繊維又は、シリコンチューブを被せて無い。必要が有るにもかかわらず十分な排熱孔が無い。器具内コードの電気的容量不足・・・ほか。

キンクに因る傷とは、コード類を中間で環状にし、重なり部分を放さずに引いた時に出来る折れ傷。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます

お礼日時:2007/10/18 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!