プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は先日宅建を受験しました。
合否が出るまでわからない点数でしたがここで立ち止まっててもしかたないので
とりあえず次に進みたいと思っています。
そこで、経営・経済関係や法律の分野で何か役立ちそうな検定を調べたのですが
たくさんありすぎて悩んでしまいました。
スタンダードCFO、行政書士、証券外務員、社労士、通関士・・etc

来年そこそこ大きい税理士事務所に内定が決まっています。
就職のことも考えた上でどの資格を目指すのがいいでしょうか?
上にあげた資格以外にも何かあればアドバイスお願いします。

ちなみに、簿記2級・FP2級は持っています。

A 回答 (2件)

以前、税理士事務所で職業訓練の研修をしていたときに感じたことを書かせてもらいます。


その事務所は税理士法人で規模としては中堅クラス?でしたが所長の奥さまが社会保険労務士だったため、企業の税務関係の仕事だけにとどまらず給与計算、社会保険関係の手続き代行、求人手続きの代行などを全て引き受けてやっていました。
一部分だけ仕事をもらうというよりほとんど全てをお任せしていただくということは非常に事務所側にとってはプラスになると思います。
給与計算をすれば社会保険料や労働保険料の計算は欠かせません。
あくまで私の意見なのすが税理士事務所で税理士や公認会計士以外で役に立ちそうな国家資格は社労士ではないでしょうか?

私が社労士の研修で知り合った方々は税理士が圧倒的に多かったです。やはり「士業」をやっている以上は、専門外のことを聞かれても「知りません、わかりません。」とは言えないので税務のことだけでなく幅広い知識が必要だからとみんな言っていました。

社労士は電卓を使う試験科目がないので通勤時間や休み時間などを利用して効率よく勉強すれば取れない資格ではありません。
やる気次第だと思うので是非チャレンジしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身この質問をしてからいろいろ考えてみましたが
おっしゃるように社労士がいいんじゃないかと思い始めていました。
(最終的に社労士と中小企業診断士で迷っていました)

内定先の事務所にも社労士専門の人がいましたし、役に立ちそうですね。
来年は社労士を受けてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 17:44

税理士事務所なら「税理士」じゃないのですか?


あとは公認会計士とか。

この回答への補足

申し訳ありません、最初に書いておくべきでした。

税理士は働きながらだと取得するまでに5年、10年とかかってしまいます。
私は税理士として独立したいわけではなく、ずっと税理士事務所で働くつもりもないので
さすがにそれだけ時間のかかるものは考えていません。
公認会計士も同様に働きながらでは厳しいだろうなと思いました。

補足日時:2007/10/25 23:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!