プロが教えるわが家の防犯対策術!

英検の準2級の2次面接試験の準備をしていますが、面接試験で答える時に、名詞にtheをつけるべきか、それともa/aなのかの判断基準が良く分かりません。旺文社の過去問題集の模範解答には、
A woman is closing the curtain.
A woman is cleaning a window.
となっています。
a window なのに、なぜ the curtainなのか分かりません。
すみませんが、どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

話をする時にtheを付けるのはその物が特定されている時です。


太陽や月など一つしかない物のは初めからtheを付け、カーテンなどどこにでもあるような物の時は会話の中で特定されていない時はaを付け、その会話の続きでもぉ一度そのカーテンが出てきた場合には、もぉそのカーテンは特定されているのでtheを付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきどうもありがとうございます。
説明が不足していてすみませんでした。
英検の2次試験は、絵カードに書いてある5人が何をしているかを次々に「A man is ...ing」などの形で答える物です。
会話の続きと言うのでもないのです。
またカーテンと窓は、どちらもその部屋に1つだけなのかどうかはどちらも絵からは、はっきりわかりません。

お礼日時:2007/11/08 15:38

マーク・ピーターセン『日本人の英語』(岩波新書)をお読みになることを奨めます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
英検が終わったらぜひ読んでみます。

お礼日時:2007/11/08 15:33

 面接でミスしないかと心配するのは当然ですね。

さて、使い分けについては、

●自分の知っている事柄なのか? つまり、自分と関わりのあるものなのか? であれば、間違いなく、「the」を使います。

 たとえば、「A woman is closing the curtain. 」という文をじっくりと見て欲しいのですが、「閉めるのは、女性の目の前にあるカーテン」であることに。自分の手で、自分の目の前にあるカーテンを閉めるのですから、「それ、その(カーテン)」を意味する「the」を使うわけです。

●初めて説明する、自分の知っていることでない、他の事柄を述べるときであれば、「an」を使うと考えてください。

 たとえば、「A woman is cleaning a window.」というのは、窓を閉める人がいつも男性であったのに、今日に限って、女性が閉めているぞ、と初めて述べるような状況なので、「an」を使うわけです。もし、自分の知っている人が閉めるのなら、「いつもの、the」と使うのですが、そうでなく、今日は(つまり、新しい事柄)女性である、ということを言うために、「an」を使うと考えてください。

 まとめて言うと、

●the = 自分の知っている事柄、経験した事柄。

●an = 初めて、いくつかの内の一つを選んで述べる事柄。

 としっかりと理解していれば大丈夫のはずです。では、面接に頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな説明を書いていただきどうもありがとうございます。
そうか、女の人の目線でその人が触っているからthe なのですね。

お礼日時:2007/11/08 15:32

状況がはっきりしませんが、多分、カードに絵がかかれていて、その絵を見て答える問題ですよね。



Tell us as much as you can about what they are doing. のような問題ですよね。

>A woman is closing the curtain.
多分、何人か人がいて、そのうちの一人が大人の女性なので、 a woman と言っています。次に、the curtain となっているのは、多分、カーテンと言うものは窓に付属してついているので、絵の中に描かれている窓についているそのカーテンと言う感覚で言っているはずです。
a curtain と言うときは、カーテン屋さんなどで、いくつもカーテンがある場面でしか言わないと感じます。

>A woman is cleaning a window.
単に、新しく話題に出すからa window と言っているのでしょう。the window と言っても、窓がその絵の中に一つだけなら問題ないと思います。

冠詞の問題は、状況がわからないと説明のしようがないのです。出来れば、もう少し絵の説明があると、もっと回答がされるはずです。

この回答への補足

回答を頂きどうもありがとうございます。
そうです。絵カードに描かれている5人の人たちが何をしているかを英語で答える問題です。解答はどの場合も「A ~ is ...ing」の形です。
しかし...ingの後に来る名詞に付く冠詞がtheの時と a/anの時があるのです。割合では圧倒的に「a/an」が多いので、問題はどのようなときに「the」が付くかです。

「the」が付くその他の例をメモしてみると、次のような物があり
その場に1つしかないも、大きくて移動できない物の場合に「the」が付くのかなと考えています。
A man is drawing a picture on the blackboard.
A man is mopping the flor.
A woman is putting dishes on the table.
A woman is returning a glass to the counter.

しかし、次の場合は、「the」と「a」のどちらでも良いようなのです。

女の子が猫と遊んでいる絵
A girl is playing with a[the] cat.(2003-1-A)

図書館の中の絵
A womanis taking a magazine off the shelf.(2006-2-B)
A man is taking a book off a shelf.(2005-2-B)

男性が大きなケーキを切り分けている絵
A man is cutting the cake.(2003-1-A)
A man is cutting [a] cake.(2005-2-A)

play the guitar, wash the dishes, talk on the phone, go up the stairs などのイディオムはそのまま覚えると習ったのですが
他の場合は判断がややこしくて困っています。

補足日時:2007/11/08 15:29
    • good
    • 0

詳しく状況を書いてくれたので、助かります。



>その場に1つしかないも、大きくて移動できない物の場合に「the」が付くのかなと考えています。
A man is drawing a picture on the blackboard.
A man is mopping the flor.
A woman is putting dishes on the table.
A woman is returning a glass to the counter.

と言うのは、ほぼ正しいのだと思います。

一応、上の場合の、自分、つまり、taked4700の冠詞の判断基準を書いてみます。
A man is drawing a picture on the blackboard.
1.a man となるのは、絵を見て「ある男は」と言うのと同じで、新しく話題に乗せるものなのでa となっている。The man で始めると、「その男は」のような感じになり、もしも男が複数いたら、「どれ?」と感じてしまう。しかし、もし、男が一人しか絵に描かれていなかったら、どうなるか。これは、やはり、A man で始めるのが普通。なぜなら、やはり新しく話題に取り上げるから。この良い例としてよくあげられるのが、友人に自分の好きな人のことを告げるときの言い方。「(実を言うと)僕は好きな人がいるんだ。」は、I like a girl. のように a を使う。a を使ったからと言って、誰でも良いと言うことではなく、話者の心の中では特定されている。ただ、話題に新たに乗せるわけなので、新情報と言う意味でa になる。the girl としてしまうと、聞いているほうは、誰のこと?と混乱してしまう。

2.a picture となるのは、やはり、新情報だから。A man is drawing と来ても、その後に来るものは予測できず、「描く」のではなく、「引っぱる」の意味かも知れない。いくつかの状況があり得るので「絵を描く」ことなんだということを新しくそこで示すことになり、a がつく。

3.the blackboard とthe になるのは、A man is drawing a picture までで、かなり状況がはっきりし、絵の中でどの部分と言うのが聞くほうにも限定できるので、つまり、A man is drawing a picture までで、絵を見ていれば、「そこにあるその黒板」と分かるのでthe blackboard とtheがつく。ただし、仮に、小さな黒板がいくつかその男の側にあったとしたら、a blackboard となる方が自然。

ただ、上の説明の仕方もいろいろ抜けているところがあるのですよね。ぶっちゃけ、「大きいものにtheがつく」という説明も正しいのです。the Alps とか、the tone-rever などは、集合体につくthe のような説明もされますが、大きいからみんなが知っている、みんなが分かるのでtheがついているとも言えるのです。

A girl is playing with a[the] cat.猫が一匹しかそこにいないことを前提にして、a cat とすると、ちょっとそっけない感じになるはず。つまり、A girl is playing までで、絵のどの部分について話しているか聞いている方も分かるはずなのに、まだそんなに細かいところまで気がついていないでしょうと言う感覚をだしているのがa cat と言う言い方だから。the cat にすると、「よく絵を見ているぞ」のような感覚があるはずです。

A man is taking a book off a shelf.についても、上の説明とほぼ同じです。本が一冊しかなくても、普通はa book になる。なぜなら、A man is taking までではあまり状況がはっきりしないように普通は感じるから。本が複数あり、そのうちのある一つを取っているなら、a book とするしかない。その一冊がどんな本だか分からないで話をしているのだから、いくつかあるうちのある一つと言う意味で言うしかない。a shelfは、多分、普通は、the shelf の方が好まれる。棚が一つしかないときにa shelf と言うと、上のa cat と同じ感覚でそっけない感じが出るはずです。

>play the guitar, wash the dishes, talk on the phone, go up the stairs

これらは、多少、今は変わってきています。play a/my/his/that guitarと言うし、play guitar のような表現もされます。
wash the dishes は、自分たちとかが食べたそのお皿の意味でtheがついています。もし、大きな食器洗い工場のようなものがあって、そこでの会話なら、wash dishes のようにも言うはずです。

ともかく、話者と聞く人が共通の場を互いに感じ取り、その場の中で一つに定まる感覚があればtheになるのです。ただ、「共通の場」と言うのがどの段階で出来るのか、そこらへんの感覚が、かなり自由度が高く、話者のその時々の判断になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもていねいな解説を書いていただきどうもありがとうございます。
どれも、「なるほど!」とよく理解できました。特に、

「a cat」 とすると、ちょっとそっけない感じ、まだそんなに細かいところまで気がついていないでしょうと言う感覚
「the cat」 にすると、「よく絵を見ているぞ」のような感覚

この2点にすごく納得しました。

「play the guitar」などは、楽器には必ずtheを付けると中学校から習ってきたので、まだちょっとよく理解できませんが
英検が終わったら冠詞について本で調べてみたいと思います。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/09 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!