アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来税理士を目指しているものですが、どこの大学に行けばいいのか迷っています
税理士の受験資格を持っていないので、大学でとりたいです
税理士の受験資格で、法学部、 経済学部、商学部、経営学部を卒業すればいいとありますが、このほかにもっと簡単な受験資格を取る方法が大学に関するものであるんでしょうか?
あと、この中で一番税理士になって役立つ学部はどれでしょうか?

A 回答 (3件)

 おそらく、高校生か中学生ですね。



 税理士の場合は、簡単に言うと、大学2年まで普通に勉強してその授業の単位を取れば、大学3年から受験できるわけです。どの学部でも受験資格はOKですよ。(詳しく言うと、大学で法律や経済学に関する授業を1つ受ければいいんです、たいてい一般教養として選択できます)ですから、どの学部に進学しても問題ないですよ。

さて、問題は税理士の場合にどれが一番いい学部か? これは、やはり法学部です。なぜか?これは、他の学部の内容と違って法律の勉強は一番役に立つ、つぶしがきくんです。金融がとか、マーケティングが、とか言うものは、実際に社会に出て活躍するようになっても何とかなりますが、法律ばかりは、時間を掛けて、法的な思考能力(リーガルマインド)を身につけないとわからないと思います。逆にこうした法的思考の能力(要するに法律的な物事の考え方)を持てば、今の社会は、法律で動いてますから、大変役に立ちますし、いろいろな資格試験でも役立ちます。
 いい例が、大学は経済学部出身で法学部の教授というのはあまりいませんが、法学部出身で経済学部の教授というのは多いですよね。
 ただ、法学部は、経済学部それも経営学科とかに比べると面白味に欠けます。大学ベンチャーとかの華やかなものは一切ありませんが、ちゃんと勉強できれば、テレビの法律番組程度の内容はは、自分で解決できると思いますよ。
 
 今は、大学にいくための勉強をしっかりして、大学に入ったら時間はたっぷりとありますから、日商の3級(または2級)、その後、税理士の簿記論を9月開講から資格予備校で勉強すればいいでしょう。
 
    • good
    • 5

税理士になるための勉強方法が書かれた本を1冊は読んでおいたほうがよいですよ。


法学部、 経済学部、商学部、経営学部を卒業しなければ受験できないわけではありません。

受験資格に、大学3年次以上の学生で
「法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」

又は「一般教育科目、外国語科目、保健体育科目及び専門教育科目という従来の4区分制を採用している大学等において法律学又は経済学に属する科目を含め36単位(外国語及び保健体育科目を除く最低24単位の一般教育科目が必要)以上を取得した者」

というのがあります。
大学のカリキュラムはそれぞれよく調べましょう。

いずれにせよ税理士試験を受験できるのは大学3年の夏です。
大学2年の夏から勉強を始めるのが一般的です。
もちろんそれまでに簿記2級までは取得しておかなければ
なりません。1級まで取得しておくと簿財がだいぶ楽になります。

あと、大学といえば時間割を自分で決められるわけです。
周りの学生は授業を減らして、大学生活を満喫するでしょうけど
それにつられて減らしてしまうと後々大変になり、税理士試験の勉強もしなければいけないけど、学校の授業も忙しいという状況になる場合がありますので注意して下さい。

結局、税理士になって役立つ学部は
「簡単に卒業できる学部」ということになります。
学校の単位は手っ取り早く取得し。税理士試験の勉強を思う存分にしたいものです。
学校の授業は税理士試験にはほとんど役に立ちませんから。
    • good
    • 5

法学部、商学部


http://tax.shikakuseek.com/data/16area.html
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishi …

大学なら3年次から受験できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくためになりました
ありがとうです
質問なんですが、3年次から受験できるってどういうことですか?
お願いします

お礼日時:2007/11/10 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!