dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。小売店で働いていますが、初めて海外から商品を輸入することになりました、輸入初心者です。
これまで代理店を通していましたが潰れてしまったため、海外のその会社と直接メールでやりとりをしていました。
「支払い方法はL/C、小額の場合はbank transferでも良い」との話でした。
メール中何回か「Prices are FOB」という言葉が出てきていましたが、送料・諸経費はこちら持ち、という約款のことだな…くらいにしか考えていませんでした。
ところが、オーダー内容をメールしたあと5日ほど返事がなかったので確認のメールをしたところ、なんと「商品はすでに送っています」という返事が来て、びっくりしてしまいました。
ここで相手方が言っている「FOB」とは、代引きのように品物が着いた時点で支払いするような、支払い方法だったのでしょうか?
(ちなみに、フォワーダー名は聞いています。)
よく理解しておらず大変お恥ずかしいですが、とても困っています。
(支払いトラブルを起こしたくないので…。)
詳しい方ご回答いただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

FOBはFree on Boardの略で、見積もり金額(請求額)には、運送費用が含まれており、それらの費用は売主側の負担という意味です。


買う最終の意思を表示しないうちに、商品を送るのは、普通ありませんが、メールのやりとりのなかに意思確認があったのでしょう。
    • good
    • 0

補足です。

運賃は全てを売主が負担するわけではなく、船荷であれば、船積をする港以降の運送費用は買主の負担です。航空便であれば、出発する飛行場までの運賃は売主の負担、航空運賃とそれ以降の(日本)国内運賃は買主の負担となる、というのが、FOBの内容です。
先ほどの回答に大きな謝りがあった表現をしました。申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。確かにおっしゃる通り、1)「この内容でオーダーするかどうか返事をくれ」と言われる→ 2)こちらからOKを出す という、最終確認の段階はふんでいました。ただ要するにその後、日本でなら当然ありそうな「オーダーを確かに受け付けました。いついつ送ります(送りました)」の連絡が一切なかった(まぁ他にもいろいろ、説明不足はありましたが…外国的ですよね)ことが混乱の原因でした。^^; 結局今回はDHLの国際宅配便で送られており、何の手間もなく銀行振込ですぐに入金しました。この質問のタイトルはトンチンカンでしたね…。しかしそれまで代理店を通して取り扱っていたとはいえ直接やりとりしたのは初めて、それもメールのみなのに、よく送ってきたなとびっくりしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/20 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!