

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題文に指示が書いてないですか?
割と多いパターンは、「第一工程は平均法、第二工程は先入先出法」ですが。
問題文に第二工程も平均法とあれば、月初仕掛品原価と当月製造費用
の合計から算出になると思います。
そういうことではないのかしら?
平均法や先入先だ法はわかるけど、何故第二工程は先入先出法なの?
ってことでしょうか?
平均法は、月初仕掛品原価と当月製造費用の合計から算出。
先入先出法は、当月製造費用から算出。
です。
回答ありがとうございます<(_ _)>
すいません、質問の仕方が下手で、意図が上手く伝えることができてなかったですΣ(; ̄□ ̄A
平均法、先入先出法、後入後出法、それぞれについて製造直接費、製造間接費の算出方法を確認できました。
上で疑問に思った点はなぜそれぞれの算出方法によって当月のみであったり、月初+当月であったりという違いがあるのかという点でした。
それぞれの算出方法の特性を理解したら疑問は解けました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価って製品"1個"の製造にかかった費用ですか?それとも、製品全体にかかった費用のことも原価というの 3 2023/03/06 06:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記・原価計算に詳しい方にお尋ねします。製造業の場合、人件費うち例えば工場の工員さんが製造原価の労務 1 2022/10/25 16:31
- その他(教育・科学・学問) 工程別総合原価計算 2 2022/10/11 19:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全部原価計算について 写真の例題ですが、一個あたりの製造原価が130円と書いてあり、そのうちの60円 2 2022/05/16 23:33
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修正先入先出法って何ですか?
-
圧着端子部分の振動による断線...
-
どこまでが「正常市価」何ですか?
-
材質の質問です
-
非累加法について
-
原価って製品"1個"の製造にかか...
-
簿記2級 工業簿記 標準原価計...
-
汎用旋盤を一人前につかえるよ...
-
SS400とSPCCの違い
-
レーザー加工不良
-
単管パイプにジョイントかん太...
-
教えてください 建設業経理士2級
-
総合原価計算(初歩的な質問かも)
-
流動管理・流動管理表とはどう...
-
原価計算の期首仕掛品の進捗度...
-
総合原価計算の原材料追加投入...
-
シート状のアルミ板の寸法
-
工業簿記「工程別原価計算」に...
-
NC旋盤です
-
工業簿記について教えてくださ...
おすすめ情報