dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

タイトルのとおり、野菜をたくさん取りたいと思っています。
しかし、思いつく調理方法が、
・鍋
・スープ
・野菜炒め
くらいしかありません。
なんでもちょっとずつ切って、火を通しているだけのような気がして・・・。

肉も魚も好きなので、野菜がメインのおかずが浮かびません。
しかも、混ぜているから栄養が取れてる気がしてますが、実際は大丈夫なのか自信も無く・・・。
冷たいサラダは好きじゃないです。

お勧めのレシピを教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

野菜をたくさん食べるためにはカサ(容積)を小さくする必要があります。

1つは温野菜で,お書きのほかにお浸し、それからダシが出るものと一緒に煮付けにする(チクワ、かまぼこ、ヒラ天などのねりもの)油揚げ、魚、肉、など一緒に煮る。  漬物 塩漬(白菜-大根-壬生菜-みず菜)塩分が気になる場合は塩抜きをして食べます。甘酢漬け(大根、人参、きゅうり)  醤油等漬け、高菜、のざわな。しらあえ、酢味噌和え,等のあえもの。野菜のてんぷら。  要するに和食が中心となりますので、和食を検索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

元々、和食よりなので勉強にもなりそうです!!
my漬物はまだまだ先になりそうですね・・・。
がんばりますっ!!!

お礼日時:2008/02/12 09:11

「野菜入りタマゴ焼き」はどうでしょうか。



ある程度細かく刻んだホウレン草など葉物を先に炒めて、それを溶かした生卵に入れます。それをタマゴ焼きと同じ要領で焼くと、野菜のたっぷり入ったタマゴ焼きが完成します。野菜を多くするとタマゴが少なくなりがちですが、水を入れて溶くと、体積が増えてフワフワ食感になります。

味付けは色々ですが、最近気に入っているのが、ポン酢とダシ醤油の1:1の組み合わせダレに、ゴマを入れたものです。手軽ですが、中々奥ゆかしい味が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おいしそうです・・・。よだれが・・・。

今まで卵はケチャップ派だったんですけど、タレにも挑戦してみます!!
ゴマ、おいしそうだー!!!

お礼日時:2008/02/12 09:08

サラダを電子レンジでチンするだけ(笑)


体積が大きく減り、柔らかく食べやすくなるので、倍食べるのも難しくないです。

まぁ美味しさの要素がやや変わりますが、お手軽さだけなら最強です(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、最強!!

お礼日時:2008/02/08 16:10

温野菜サラダなんかは如何でしょうか。

ボイル等で加熱をすると、軟らかくなって小さく纏まるため、生野菜のサラダより量を摂ることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その延長上(と、思ってしまっている)ポトフは、よくやるんです。
ボイルして、栄養流れないか、ちょっと心配なんですけどね・・・。
そして、やっぱりジャガイモもつけたい♪

お礼日時:2008/02/08 16:07

私が好きな料理です。


沢山とれないかもしれないけれどおいしいです。

☆キャベツと卵の簡単料理☆

マグカップに千切りキャベツを半分くらい入れます(多いくらい入れても大丈夫)

カップの内回りにベーコンを這わせます

生卵をキャベツの上におとします。

3倍のだしをスプーン1杯いれて

後はチンするだけ!

とてもおいしいですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やってみないとわからない、なかなか個性的な調理法ですね!
シンプルだけど、おいしそう!!

お礼日時:2008/02/08 16:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござした。
URL参考にします。

お礼日時:2008/02/08 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!