推しミネラルウォーターはありますか?

いつもこちらでお世話になっています。

高校時代、集中的に英語を勉強するコースで勉強した者です。(約12年前になります・・・)
当時は読解力・会話力ともにある程度のレベルだったと思います。大学2年の時に、TOEICでとった最高点は790点でした。(9年前です)
社会人になってからは特に勉強は続けなかったものの、海外旅行時にはことが足りる程度でした。

現在は去年の4月から、ソウルで韓国語留学をしています。約1年たち、韓国語でだいたいのことは不自由なく話せるようになったのですが・・・
英語がすっかり抜けてしまいました。
こちらに来てすぐの頃は、まだ英語ができたので異国の友人と英語でコミュニケーションをとっていたくらいでした。しかし毎日韓国語漬けになるにつれ、いつのまにやらすっかりどこかへ・・・
いざ話そうとしても、単語は浮かばないし何より文法(語順)がまったく異なるため言いたいことが口から出ません。

韓国語を習得できたのはいいですが、英語圏の方に会ったりするとき、「昔なら英語でコミュニケーションとれていたのに」と思うととっても残念で悲しくなります><

もういちど、英語で会話を楽しめるようになりたいです。
帰国したら日本で英語を勉強しなおそうと考えていますが、同じような経験のある方がいらっしゃればご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

脳は担当するエリアがレゴ(ブロック)のように完全にパーツに分かれているわけではないため、ある部分を使わないとほかに使われるようなケースはあるみたいですね。


またあるエリアが故障したり取り除かれても、ほかがカバーするというあたりは、脳は神経が人海戦術的に役割を振ったりするような気もします。

英語ができなくなったのは、韓国語をはじめただけでなく、そちらで英語を使う頻度や、英語を聞いていた期間が減ったのだと思います(日本はカタカナ語の英語も生活の中に膨大にあるし、変な英語を使うCMやドラマも多いため、微妙に記憶の喪失をサポートしてくれていたなど)。

私はいまだに半年に1度くらい、英語が急にでてこなくなります。
仕事で使う会話は一見問題ないのですが、英文をみるときすごくうんざりしたり、よく知っていたはずの英文やイディオムが急にでてこなくなることがあります。
ただその時期を越えると、いつも以前より英語に対する感度上がっている気がするので、(ちょうど筋トレも適度なインターバルが必要なように)脳もちょっとしたブレイクを求めているのかな?と思うことがあります。

いずれにしても、韓国語も英語も話したければ、どちらも集中する期間をうまく切り替えながら、ときには片方に1週間くらいタッチしない期間があってもいいので、あきずに学習をつづけていけば、かならず成果は数年後に出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

あきずに学習をつづけること、やっぱりそれが一番大事ですね。
アドバイスいただいてよかったです。
帰国したら、韓国語の学習もつづけるつもりですが、英語のほうももういちど始める予定です。
すこしづつでも長く続けていきたいです。

お礼日時:2008/02/13 12:26

そんなに残念がることはありません。

脳の働きで普通のことです。
英語の学習経験はほとんど残ってます。ただ、出入り口のスイッチが入りにくくなっ
ているだけです。少しは蒸発してますが、たいした量ではなくほとんど残ってます。
外国語を複数学習しても、2つの外国語を頻繁に切り替える訓練はしていません。
通常、2つの外国語を簡単に切り替えるチャンネルは持ってないんです。
外人を目の前にすると、母国語の回路でもうまく使えない人・場合がありますよね。
これは、日本語が通じないと言う先入観で、日本語回路をオフにしてます。

質問者さんは、英語の回路がスイッチごと奥のほうにしまわれているだけです。
特に、韓国語は、英語よりはるかに日本語に近いので韓国語の回路は日本語の
近くに作られ、離れている英語の回路は使うことがないので、眠っています。
だから、英語は、冬眠からさまして、慣らし運転をすれば、かなり戻ります。

私の場合、最近では、トルコで数人とトルコ語で話しているとき、横からドイツ語で
割り込んできた人がいて、言っている内容は理解できたのですが、脳がパンクし
そうになって、「ドイツ語やめてくれ」とドイツ語で言いたかったのですが、とっさに
出てきませんでした。一対一でトルコ人とドイツ語で話したこともありますが、まだ、
トルコ語を話すときは、集中力が必要でトルコ語から切り替えられるのは、日本語
と英語くらいです。もちろん、トルコ語は、韓国語ほどではないですが、ヨーロッパ
の言語より日本語に近いので、ドイツ語に切り替えるのは容易ではありません。

ある言語を聴き終えて別の言語に訳すのではなく、聴きながら同時に訳を話す
国際会議などの同時通訳は、完全に2言語のスイッチを同時にオンする訓練を
しています。このような芸当は普通ではなく、長時間はできないので短時間で
交代します。通常は、片方は母国語でないと集中力がもっと必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

英語の回路が冬眠しているんですか。なるほど~!と思いました。ひっぱりだして、また使えるようになったらいいです^^;
もういちど英語の勉強をスタートして、英語にふれる機会も意識的にふやせるようにやってみようと思います。

英語のほかにトルコ語とドイツ語までおできになるんですね。
かっこいいです~!それを継続されているところがすばらしいですね。
お手本にさせていただいて、わたしもがんばります^^

お礼日時:2008/02/13 12:31

学習途中の外国語というものは混ざりやすいようですよ。


本か何かで、フランス語を習っているのに中国語が口から出そうになった人の話を読んだ記憶があります。
これは似ていないのかもしれませんが、
似ている言語なら似ている言語で、混同しやすいというのがあるかもしれません。
私自身はスペイン語と英語でした。特にスペイン語のほうは、本当にたいしたレベルではないのですが・・・・

「TOEICでいえば700~800点に及ぶレベル」で止まると「あっというまに錆びついて」いくのだそうですよ。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item115.htm

中級以上の人でも使っていないと鈍ると言ってました。
知人曰く「自転車と同じで、また乗り始めれば慣れる」と(この人は米国の大学に1年留学経験がある外語大出身者)

以前に英語が「できた」と思っている人だと、できなくなるとショックを受けることがあるみたいですね。
忘れてしまったり鈍ったら、仕方がないからもう一度トレーニングし直すしかないのでは? 運動も同じですよね。
使わない筋肉は落ちるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

そうですね、やっぱりもう一度はじめる以外に方法はないですよね。
サイトつけていただいてありがとうございました。
帰国したら、もういちど英語もがんばりたいと思います!

お礼日時:2008/02/13 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!