dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近まで入院していました。その時の疑問(不安?)について教えて下さい。入院中、幾度となく点滴を受けたのですが、たまに点滴ホースから気泡が血管内に入っていったのです。血管に空気が入っても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

静脈の場合、ある程度空気が入っても問題ないみたいですよ。


やはり、入院中に看護師さんに聞いたのですが、できれば空気が入らない方が良いけれども、仮にチューブ内に空気が、数十センチ入っても別に問題なと言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく血管に空気が入ると死ぬなどと聞いていたので、点滴のたびに緊張していました。
また半年後に再入院をするのですが、これで点滴のたびに緊張することもなくなりそうです。

お礼日時:2008/03/09 06:59

こんばんは



心配でしたら
チューブ内に気泡があったら、自分で除去できます。
チューブ軽くはじくと、気泡は上昇して、点滴ボトルの中に吸収されます。
なかなか吸収されないときは何回もすれと消えます。
点滴をされる時、看護師が、それをしているのを見て覚えました。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次回の再入院の時、同じようなことが起これば試してみたいと思います。

お礼日時:2008/03/09 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!