dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWにお祭りがあります。お祭りで地域の人々にお酒と料理をふるまいます。
何種類か200人から300人分用意するので、価格も準備もお手軽で、お酒にあい、冷めてもおいしい料理を考えております。
おすすめ料理がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こちらはだんじりまつりのある街です!


祭りはおでん!ばら寿司か、巻きずし、渡り蟹の塩ゆで、目ざしに何故か梨です・・・筑前煮や、から揚げも・・
しかし、2、300人分ですか・・・
こっちは青年団・若頭・30人組等別れてますので、それぞれの親が作りますからそんなたくさん作りませんが・・・(と、いっても最近は仕出ししてる所多いかな・・・)

大変ですね!頑張って楽しい祭りになるといいですね!
    • good
    • 0

お住まいの地域は田舎ですか? お祭りでのお振る舞いで、お酒が入っているとなると、それほど気の利いたものでなくとも大丈夫だと思います。


まず、煮つけと漬物ははずせないでしょう。
これが出ていれば、酒飲みは文句言いません。田舎の人寄せでは必須アイテムです。場つなぎにも最適。
から揚げを山ほど揚げて、大根おろしとねぎと味ぽんを混ぜたソースをだーっとかける。
大鍋に豚汁。
味噌田楽。
お魚の南蛮漬け。
つくねの照り焼き。
各種からみ餅。
このあたりが喜ばれるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
何品か検討してみます。
地域は街中?です。

お礼日時:2008/03/19 12:37

いなりずし。


酢を入れたご飯は腐りにくいのでオススメです。

皮にご飯を詰める人数が最低5人確保できれば30分くらいで作れるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いなりずし。
ぜひ振る舞い料理にいれてみます。

お礼日時:2008/03/19 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!