dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が珠算を習っているのですが、検定日の予定表をもらってきました。
今まで、検定は 全珠連と日珠連のどちらかで受けてきました。
息子の塾では、日程が合う物でどちらを受けてもOKです。
だから、5級は日珠連、4級は全珠連・・・という感じなのですが、今日もらってきた日程に、日商珠算検定というのも書かれていました。
今まで、日珠連が日商なのだと勘違いしていました…。

3種類検定の団体があるようですが、どこが一番世間に通用するのでしょうか?
やっぱり日商なのでしょうか?

A 回答 (3件)

日商珠算能力検定はいわゆる「公的資格」に分類されるので、今のと


ころは最も権威があります。また、実際に受験者も一番多かった筈です。
資格本にも「3級以上は履歴書に書いても堂々と通用する」とよく書い
てあります。(簿記、販売士とともに日商の三大検定です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
日商は公的資格になるのですね。
ありがとうございました。一度受けさせてみようと思います。

お礼日時:2008/04/13 15:22

やっぱり日商だと思います。


全珠連の1級とっても日商の1級を受けなおす人がいるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の検定でも、日商が一番難関だと聞いたことがあるので、日商が通用するんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 19:45

小学校の時日珠連の準1級取得したものです



どちらもかわりません 持っていたからといって
どうという事もありません
学歴すら価値がない時代に珠算検定をどう取得しようが全く関係ありません

ただ暗算は速いのでたまに凄いといわれます その程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに現在の社会で珠算が通用するとは思っていません。
資格というよりは、計算が間違いなく出来るようにと始めた事なので、どこの検定でも良いのですが、どうせ受けるのであれば、通用する物を受けて、万が一にでも何かの役に立つことがあればいいなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!