dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は社員数が30名ほどの金属加工を行っている製造業です。
現在、経理を担当しており、今まで伝票と手書き帳簿で管理をしてきましたが、近々、会計ソフトの導入を検討しています。
そこで、製造業向けの会計ソフトで、一般の経理・財務の管理が出来て、3ライセンス以上のネットワーク対応、原価管理(原価計算)を行える操作性に優れたものを探しています。
詳しい方いましたら教えてください。 

A 回答 (3件)

おはようございます。


私は,製缶業の小さな会社で事務をとっています。
会計ソフトは、弥生会計スタンダード2008を使っています。
大切な事は、顧問税理士さんと同じソフトを
使うのが一番イイんじゃないかと思います。
顧問料を抑える意味でも大切じゃないでしょうか。
3ライセンス以上のネットワーク対応を希望されるのなら
弥生会計プロフェショナルが良いとおもいます。
一度導入すると使い続けるものなので、慎重に比較検討して下さい。
よぉ~く(^^)vお考え下さい。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弥生が一番良いかと思っていたのですが、ネットワーク対応の値段を
調べたら高くてビックリでした。社長からなるべく安いものでとの注文
がありまして・・・
他の製品も調べたのですが、これだと言えるものが見つかりません。
確かに使い続けるものなので、弥生で検討してみます!

お礼日時:2008/04/19 13:54

弥生会計でしたら条件に合うと思います。


ホームページよりお試し版をDLされ使用されてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり弥生が無難ですかね。
早速、DLしてみます!

お礼日時:2008/04/19 13:46

会計ソフトを初めて導入する場合は準備が大変です。

ただ、どこまで過去の実績データを登録するか、あるいは導入時期を期首月にするか期中月にするかでその手間も違ってきます。下記のURLを参考にしてください。

参考URL:http://www.ki21.jp/business/FAQ/04/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

準備が大変なのは仕方ないと思います。
今後の経理処理が効率良く出来ることを考えれば・・・
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/19 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!