
ブラインドの耐用年数について質問があります。
ブラインドは、(1)ブラインドは建具に類するものであるから、建物に含めて建物の耐用年数を適用する(2)ブラインドは建物を使用するため建物本体に設置したものであるから、建物付属設備としてその耐用年数を適用する(3)ブラインドの効用はカーテンと同様であることから、器具及び備品としてその耐用年数を適用するのいずれも公正妥当な会計処理として認められるとなっています。
(3)の器具及び備品として捉える場合は、耐用年数は「器具及び備品」の「1.家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品」の「その他のもの」の8年を適用するとなっておりますが、(2)の建物付付属設備として捕らえた時は、耐用年数は何年になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
maikさんが書いている通り、御社の経理処理に準じた扱いをすることになります。
そして、建物附属設備として捉えるとするなら「前掲のもの以外のもの及び前掲の区分によらないもの」の主として金属製のもの18年となりましょう。
http://kaikeiinfo.com/taiyo/fuzok.html
なお、#1さんが3年と書いているカーテンは「カーテン、座ぶとん、寝具、丹前その他これらに類する繊維製品」の3年であって、一般的な金属製のブラインドはmaikさんが理解している通り8年です。
大変参考になりました。本来は、備品で計上したほうが、徳ではあるのでしょうが、従前に建物付属設備で計上していたので、ご質問させていただきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 ポータブル電源の法定耐用年数 2 2022/09/15 15:14
- 財務・会計・経理 車イス使用の体重計を購入したのですが、これの耐用年数で確認をしたいのですが、これは器具備品の測定機器 3 2022/04/16 11:24
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
- その他(住宅・住まい) 展示会什器の耐久性はどのように判断するのでしょうか? 3 2022/03/24 16:51
- 固定資産税・不動産取得税 鉄骨・店舗用建物の取得価額 1 2023/01/23 13:07
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
-
4
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
5
木製ブラインドの耐用年数 わかる方いましたら 教えてください。 自分の小部屋の、窓に ニトリの木製ブ
家具・インテリア
-
6
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
7
借りている事務所にOAフロアを設置した場合の耐用年数
財務・会計・経理
-
8
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
9
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
10
資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?
財務・会計・経理
-
11
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
12
仮設工事
財務・会計・経理
-
13
図面作製費用は資本支出?経費?
財務・会計・経理
-
14
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
15
事務所に引くカーペット
財務・会計・経理
-
16
勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
17
経理処理を教えてください
財務・会計・経理
-
18
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
19
消火器購入時の勘定科目について
財務・会計・経理
-
20
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
タイルカーペット工事の計上区...
-
ブラインドの耐用年数について
-
給排水設備の取替工事の勘定科目
-
建物か建物付属設備か修繕費か
-
水道負担金の支払い時の会計処...
-
公共工事での分電盤の取り付け...
-
仮設工事
-
プレハブ冷蔵庫の耐用年数について
-
解体中の建物の取り扱い
-
相続税を修正申告できるか?
-
【ビジネスホテルの東横インは...
-
建物の名前を考えています。助...
-
地階と地下1階と階について
-
宅建の質問です、よろしくお願...
-
解体予定の土地建物取得と消費税
-
所有権敷地権
-
登記簿と固定資産課税台帳の違...
-
勘定科目について
-
賃貸マンションの集合郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報