
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>それとも建物になってしまうのでしょうか?
HPにてタジマというメーカーのフロアベースGを見てみましたが、このフロアベース-Gという物が置き敷き式であることを考慮すると「建物」に準じて処理することは相応しいとは思いません。
そして、この商品を単体でみれば器具備品のようですが、使用単位がフロア毎であることや、店舗賃貸物件に行う簡易な内部造作や可動間仕切りが「建物附属設備」であることから考えると、今回の床置き式のOAフロアも「建物附属設備」とするのが妥当だと考えます。
また、その場合の耐用年数は、材質によって
◆建物附属設備>前掲のもの以外のもの及び前掲の区分によらないもの>主として金属製のもの18年若しくはその他のもの10年
となると考えます。
建物附属設備の耐用年数
http://kaikeiinfo.com/taiyo/fuzok.html
参考 耐用年数の適用等に関する取扱通達
第2節.建物附属設備 2-2-7(前掲のもの以外のものの例示)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
第1節.通則 1-1-3(他人の建物に対する造作の耐用年数)
http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=4033928
なお、当該フロアの上に敷いたタイルカーペットは、
◆器具及び備品>家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品>じゆうたんその他の床用敷物>その他のものの6年でよろしいと思います。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
事務所に引くカーペット
財務・会計・経理
-
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
-
4
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
5
建物か建物付属設備か修繕費か
財務・会計・経理
-
6
賃貸オフィスに施した内装工事の耐用年数
財務・会計・経理
-
7
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
8
仮設工事
財務・会計・経理
-
9
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
10
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
11
【償却資産税申告】動力配線工事と電力引込工事
財務・会計・経理
-
12
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
13
耐用年数をおしえてください。
財務・会計・経理
-
14
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
15
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
16
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
17
建設協力金の会計処理について
財務・会計・経理
-
18
リース初心者です 利子率の計算方法
財務・会計・経理
-
19
機械装置と一緒に稼働するソフトウェアの扱いについて
財務・会計・経理
-
20
資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報