
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門家(ん?一般人?)の inorganicchemist さんの回答がありますが,せっかく本を開きましたので回答しておきます。
「コットン・ウィルキンソン 無機化学 下」(培風館)には次の様な事が書かれています。
◎ 錯形成剤の含まれていない水溶液中では,Co(III) への酸化はきわめて起こりにくい
[Co(H2O)6](3+) + e(-) → [Co(H2O)6](2+) E^0 = 1.84 V
◎ Co(III) と安定な錯体をつくる NH3 のような錯形成剤が存在すると,3価コバルトの安定性は大きくなる
[Co(NH3)6](3+) + e(-) → [Co(NH3)6](2+) E^0 = 0.1 V
◎ 3価コバルトは酸性溶媒中よりも塩基性溶媒中でより安定である
CoO(OH) (s) + H2O + e(-) → Co(OH)2 (s) + OH(-) E^0 = 0.17 V
◎ 錯形成陰イオンを含まない酸性溶液中での酸化電位はきわめて高く,かなりな濃度の Co(III) は水を急速に酸化する
結論として,お書きの方法では3価の溶液は得られないと思います。
ご参考まで。
わざわざ調べてくださってありがとうございます.
やはり錯形成じゃないと容易に作れないようですね.
わかりやすくありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コバルトの錯体について質問です。
化学
-
ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について
化学
-
Cu2+、Co3+のできる理由とその電子配置について
化学
-
-
4
ヘキサアンミンコバルト((3))イオンについて
化学
-
5
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
6
活性炭とコバルトアンミン錯体
化学
-
7
コバルト錯体についてです。
化学
-
8
コバルトの反応で
化学
-
9
ヘキサアンミンコバルト(III)塩化物
化学
-
10
有効数字
化学
-
11
等吸収点
化学
-
12
pKa のリストを探してます
化学
-
13
化学で質問です。 水の電気分解でなぜ硫酸ナトリウム水溶液を入れたのですがなぜでしょうか ご解説お願い
化学
-
14
無機化学の合成
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報