dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月請求分を払込書にて支払いし、GW明けまで領収書を財布に保管していた。だけど5月分の払込書が封書で届いたため、問題なかったと思い、先月分は処分しました。そして、たまたま用があって電話会社へ問い合わせしてその件については解決。その時に『入れ違いでしたら申し訳ないですが先月分、未納になっておりますのでこのまま未払いですと携帯が使用中止という形になります・・・』とのこと。
支払ったのに・・・と思い、調べてもらうが計上されていないとのこと。それならなぜ5月分を送ってきた?と問い詰めると『それはそれで・・・先月分が未納であってもシステムですから送ります』とのこと。どこにも4月分未納と書かれていない。
5月分の請求書(払込書)を送付する前に葉書で4月分未納ですよという葉書は送ったと携帯会社!8年在住しているが不着経験ないのに届いてなければ見た記憶すらもない・・・。
コンビニも毎日のように利用しているため支払ったコンビニが思い出せい。でも確かに支払いはしましたし最近まで領収書のみありました。
処分した私が悪いのでやはり重複支払いしないと仕方ないのでしょうか

A 回答 (2件)

通常入金確認には数日必要です


よくある間違いは振り込んだ側が明日には反映されていると考え次回の請求書に未納があれば驚くという事です

実際企業にて振込みに関する業務をした経験がありますが会社やシステムが多少違っても金融機関からの連絡および振り込まれた側の照合作業は単純ではありません。

入金確認は慎重にしないとトラブルになるから振込み後、該当者を特定しデータに反映させ次回の請求に間に合わせるという流れに数日かかります

振込み確認のため領収書は少なくても次回請求されるまでは保存されると先方とトラブルにはなりませんよぉ
私もタイミング悪く捨ててから「あれ、払ってなかったかな?」ということあります・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
コンビニから支払ったのでコンビニの場合はすぐauに支払いが反映されるらしいです。でもそれが反映されていないということはバイトのポケットマネーになった可能性が高い・・・と。
そうなるとやはり領収書処分してしまったのでどうしようもなく・・・
領収書(4月分)は5月分の請求書が来たので4月分は問題なかったと思い、処分したんです。
そう判断して処分した私も悪いですがauもいい加減だなぁ・・・と。

お礼日時:2008/05/26 19:04

どこの携帯会社ですか?


領収証は最低1年間は保管をしておいたほうがいいです。
一年間が時効
それ以降に請求をされたら知らん存分出来ますが、4月のを5月では処分が早すぎです。
入金が出来ている確認も顧客側からする時代になってきたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり領収書は最低1年保管すべきでしたね・・・
今回は勉強になったと思い、イタイ出費ですが・・・支払いします。
携帯会社はauです。
長年、ドコモ使用でしたが不親切に感じるのは私だけでしょうか

お礼日時:2008/05/26 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!