重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 年末調整と言うものを一回もしたことがないのです。ですが、すると納めた所得税が戻ってくることがわかりました。ですのでぜひともしたいのです。
 平成12年から、2年間アルバイトという形で働いていたのですが、今、平成12年分の源泉徴収票しかないのです。今ごろ会社に言って、平成13年分の源泉徴収票をもらえるのでしょうか?
 それと、年末調整というのは、2年前のものもやってもらえるのでしょうか?あと、何月にでもできるのでしょうか?
 最後に「確定申告=年末調整」と考えてよろしいのでしょうか?
 4つも質問があって申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

年末調整というのは会社のほうでするものなので会社員やアルバイトのほうでは出来ません。

あなたがするのであればすべて確定申告になります。

年末調整は給与について一定の率で源泉徴収したものを12月31日の時点で在職している人について配偶者控除などを控除して再計算した結果でた過不足を調整するものです。なので12月31日の時点で特定の職場で働いていないとやってもらえないわけです。

確定申告ですが『還付申告は翌年の1月1日から5年間できますので、過去に申告をしていない方は、今年であれば、平成9年分までについて申告することができます。』だそうです。

タックスアンサーQ&A

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/06/01.htm

に詳しく書いてあります。

平成13年の源泉徴収表は会社に言えば送ってくれるはずです。請求があればおくらなければならないことになっていますし。

一年毎に別々に書類を書く必要があります。電卓と筆記用具を持参して所轄の税務署に行けば書き方を教えてくれると思いますよ。

管轄一覧

http://www.nta.go.jp/category/syoukai/syozaiti.htm

自分の居住地(すんでいる所)の税務署へ提出することになっています。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/SINKOKU/H13/0-A-00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末調整≠確定申告なんですね。だいぶ見当違いな事聞いてしまいました。
非常に納得しました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/19 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!