dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他社への長期貸付で利息を受取った場合、仕分けはどのようになるので
しょうか。
入金額は¥90,410です。
また、うちの会社としては税金(国税、地方税など)の納付や処理はどうしたらいいのでしょうか。
はじめての処理で、まったくわからないので、どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (2件)

利息に前受部分がなければANo.1さんのご回答のとおりだと思います。


もし、前受部分があればその金額を貸方「前受収益」とします。
なお、税金(国税、地方税など)については、この利息を含む損益計算書の当期純利益が法人税確定申告書の別表4を通じて納付税額に反映するだけです。
それ以外には、例えば源泉税などはかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入金があった時点で計算したり、納付したりしなくてはいけないのかと
悩んでいました。
とてもたすかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/27 08:41

現金90,410円/受取利息90,410円



単なる利益でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
単純に処理しといてよかったんですね。
かってに何か処理が必要なのかと悩んでいたので、助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/27 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!