dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は今年IT系企業に入社した者(女・22歳)です。

私は実家が歯科医院をやっている関係で幼いころから父親に
「将来は歯医者さんだね」といわれ続け、私も自分は
歯科医になるものだと思っていました。
しかし、高校、大学と進むに連れて理系科目がからっきし出来なかったのと
親の言いなりになるのが嫌になったので
父親の言葉に反抗するようにIT系の企業に就職しました。

父親は私が入社するぎりぎりまで「本当にいいのか?
歯科医になるための勉強なら今からでも間に合うんだぞ」と言っていましたが、
なかなか素直になれず親の反対を押し切るように就職してしまいました。
結果、今とても後悔しています。
飲み込みが悪く、仕事内容が辛いのもありますが、それは慣れるしかないと
割り切ってやっています。
今はそれよりも私が親の後を継がずにIT系企業に就職すると知ったときの親の気持ちや、
父親が4年前に勤めていた病院を辞めてわざわざ歯科医院を建てて独立した
ことを思うと、なんと親不孝なことをしてしまったのだろう
(親が引退したら病院はどうなってしまうのか?)
とたまらない気持ちになります。

加えて私は大学時代から地元を離れて東京に出てきていて
さらに一人っ子のため、将来的には親の面倒を見たいのですが
それを考えると東京で働くよりも地元で働いたほうが都合が安心できそうな気がします。
ちなみに現在彼がいるのですが、地元に帰るとなると
離れ離れになってしまうのでそれもまた辛いです。
以前彼に上記の悩みを話したら「今の仕事から逃げたいだけじゃない?
歯科医を目指す道に進んでもたぶんまた逃げると思うよ」
と言われてしまいました。

今のこの気持ちはただの逃げなのでしょうか?
さすがに会社を今すぐに辞めるということは考えていません。
最低1年は続けようとは思っています。
その後、1から歯科医を目指して勉強しなおすというのは無謀なのでしょうか?

今までためてきた思いが突然爆発してしまい
ここでこうして質問させて頂いているので
わけのわからない文章になってしまっているかと思います。
読みにくくてごめんなさい。
非常にくだらない悩みかと思いますが、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
お叱りでも結構です、何かアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あなたの人生です。


あなたが決めることではないでしょうか。
あなたの人生を親が決めるのですか?。
このサイトを見てる人が決めるのですか?。

今現在、歯科医を継ぐという方向に考えが向かっているなら、それに向かってがんばってください。
自分のやりたいことを続けるなら、苦労もいとわないはずです。
人生に目標があるのはいいことだと思いますよ。

私は独り身なので親の気持ちはわかりませんが、自分の人生は自分で切り開いていきたいと思います。
親に言われたことでも自分が納得できないなら従わないし、納得できれば従うでしょう。
そしてその責任は自分で負うものです。
社会人になって独り立ちするというのはそういうことだと思います。
    • good
    • 0

仕事は何をやっても一緒。

親が選んでくれる道は95%間違ってない、人生の大先輩ですし、わが子を誰よりも愛していますから。

歯科医になるのはそう簡単ではないですが、重要なのは質問者様の決意です。具体的な現職のやめるタイミングは難しいですが、今から勉強して挑戦してみては、人生はいくらでもやり直せますし、30歳までならバイトでも何でも、どうにでもなります。

一人っ子なら生まれてきた最大の任務は親のそばにいてあげることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!