プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

受験生です。いつもお世話になっております。
折り入って英語の相談にきました。

(1)精読に徹する。時間を気にせず、とにかく正確に訳ができる練習をする。
(2)速読に徹する。どの英文を読むにも時間をはかり、スラスラ読めるようになる訓練を積む。

この時期ですと、(1)と(2)のどちらの勉強方法が適当ですか?
学校では俄然(1)です。しかし、センターなどを解くのにそれでは間に合わないし、自分は問題解くのが遅いので(2)の訓練を積んだ方がいいのかもしれませんが、この時期はまだ(1)に徹していた方がいいのですか?

自分はなるべく数を読もうと頑張ってます。最初は辞書を使わずに、一通り読み、時間を計っておいて読み終わったら確認する。そのあとにわからなかった単語などを調べて覚える、という感じです。

さらに質問なのですが・・・
A 音読は効果的ですか?

B パラグラフリーディングというのでしょうか。センターなどの問題を解く時に効率のよい読み方を教えてください。
自分は問題を先に読む→文の段落のうち、それぞれ最初の文と最後の文だけを通しておおまかな話の流れだけつかむ→最初から読む(問題を意識しながら)という感じです。
やり方としては悪いでしょうか?
不安なので意見をお願いします。
あと、もっとよい長文の読み方があればお願いします。

C 読解力はどのくらい必要ですか?
というよりも、国語のできない人は英語、できませんか?という・・・。
自分が国語(特に評論とか)苦手なので、なかなか、といった感じです。
やはり読解力やある程度の見聞とか常識っていりますか?


とりあえず自分の勉強はこんな感じです。
前提としては苦手なのは長文だけ、ということです。
単語力、文法力など最低限暗記の必要なものはマスターしたつもりです。ただ長文でつまっております。
質問ばかりになってしまいましたが、全てお答えいただけると嬉しいです。
とくに最初の勉強方針を示した(1)と(2)。じき夏に入るこの時期に必要な勉強はどのようでしょうか。
(1)でも(2)でもない、と仰るなら新しいご意見をください。

A 回答 (3件)

1が基礎になって、2に繋がる訳ですからね。


両方をやって構わないと思いますよ。
やはり試験は時間の中でいかに効率よく文章を読み問題を解けるかがポイントですからね、しっかり意味を取るべき部分と、ポイントを抑えつつ読み進める部分がありますから。
ある程度実力が付いた段階で模擬試験でその定着度合いを確かめるのも必要ですよね。そして秋前辺りから過去問に研究にまわせるような感じに持っていけたら上手くいくと思いますけどね☆
    • good
    • 0

私もblazinさんと同じですが、まずは1が基本となって2につながりますよね。


センターの場合やはり速読力は必須だと思いますが、2次試験ではそれにプラスで精読力も大事になります。
だから私は精読に集中!速読に集中!と一つに絞らなくてもいいと思います。
やはりバランスが大切だと思いますよ☆


私はどちらかというとこれが受験勉強の基本!といったやり方で勉強していなかったので、
はっきりとしたアドバイスをすることはできないのですが、
type19さんもおっしゃっている通り、「数を重ねる」ということは本当に大切です。
これだけははっきりと言う事ができます。
速読につながるということはもちろんですが、自信もつきますし
同じような内容が出たときも全体のイメージがとてもつかみやすくなります!
私はかなりの数を読んでいたので、長文は結構得意でした^^
だからその心意気はすごく大切だと思います!

そしてCについてですが・・・確かに読解力やある程度の見聞、常識はいると思いますが、
国語が苦手だから英語も苦手ってことはないと思います!
実際私は国語が苦手でしたが、英語がいちばん得意でした^^
だからそこらへんはあまり深く気にしなくていいと思いますよ!





そして最後に・・・私の経験上いえるのですが、あまり周りのやり方に縛られなくてもいいと思います☆
周りのやり方を気にして、不安になる必要はないですよ!
人によってあう、あわないはありますから^^
周りからのアドバイスに耳を傾けることはもちろん大切です。
でもまずは自分にいちばんあったやり方を見つけることが大切だと思いますよ♪



とあまりアドバイスにならなくてすいません;参考程度で!

それでは受験勉強がんばってください♪
    • good
    • 0

こんにちは



センター試験で時間が足りないというのは、(前半で時間をかけすぎている場合は別にして)きちんと読めていないということが考えられますから、精読をベースに読んだことのある英文を早く読めるようにしたほうがいいかなと思います。

A 音読は効果的ですか?

言葉は音からできましたから、音読はどんなときでも有効です。
ぜひとも行いましょう

B パラグラフリーディングというのでしょうか。センターなどの問題を解く時に効率のよい読み方を教えてください。

センターくらいなら本文から入っても設問から始めてもさほど変わらないと思いますが、両方試して解きやすいほうでいいのではないかと思います。

C 読解力はどのくらい必要ですか?

日本語でも分からないものが英語で分かるはずがないので読解力は重要ですが、センターだとそんなに深い話は出ませんから、訳を見て大丈夫そうなら気にする必要はないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!