dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

so far は to date のよう 今までのところ、
という意味のようですが、どのようなことからこの意味なるのでしょうか? to dateは感覚・イメージとしてわかりますが、soとfarの組み合わせからどのようにして、今までのところ、というニュアンスが生じるのかわかりません。

A 回答 (2件)

far は「空間的、時間的広がり」を意味し、その程度が大きいという含みがあります。

ここからよく知られる「遠く、遥か、ずっと」という意味が生じます。

far away from home 故郷を遠く離れて
far beyond the bridge ずっと橋の向こうに
far into the night 夜遅くまで

一方、単独では「程度」という無色な意味合いしかもたず他と組み合わせることでどの程度なのかが表されることもあります。

as far as I know 私の知る限り
How far did you go? どこまで行ったのか
We did not go so far as the others. 他の者ほど先までは行かなかった。

それから次のような用法もあります。

So far, so good. これ(それ)まではこれ(それ)でよろしい。

so far というのは「その(この)程度」ということです。後ろの so は「非常に」ということではなく前の so を呼応し「そのくらいいい」ということです。

この so far が時間に応用されると「その(この)時間的広がりまで」となり、「この時間」をまさに今この時間とするなら「今に至るまで、今のところ」となるのです。

so の持つ、as far as にも見られる「程度」というイメージと so の「その、この」が合わさったものです。

far はとかく「広がりの大きさ」をイメージしがちですが必ずしも「大きい」とは限らないのです。
    • good
    • 0

farには広がりと長さを意味します。

この場合、時間的な長さ(距離)表し、これまで、今までという意味になります。慣用句ですから、丸暗記で使いこなしたら、便利な言葉です。ついでに、長さのlongを使い、so longと言うのは、さようなら、じゃーねと言う意味ですから気をつけて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!