dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
昨年から挑戦し今年で2回目です。
学科は1回で通り、今年は免除でいってます。
結果は「ランク(2)」で知識及び技能が不足しているとのことでした。
合格率56%というかなり高い数字にもかかわらず、正直理由が
分かりません。受験対策としては、某学院にも通い、過去門10年分
こなし、製図も50枚程描きました。
自分の感覚では、これで落とされるならもう挑戦しないくらいの出来
でした。気になる点をあえてさがせば
(1)図面が少し黒ずんでいる
(2)文字が少し雑かも
(3)屋根の書き方が少しおかしい
(4)はり、桁の寸法を計算せず、大き目で考えている
(5)外回りの動線にやや難があるかもしれない
(6)外回りの図面密度がやや低いかもしれない
(7)建築学科以外の学歴+実務経験で受験している
(8)建築協会?主催の講習会に出ていない
(9)某学院は去年のみ通学し今年は半ば独学であった
それにしても、不可解で仕方ありません。
50%以上の合格率の試験に2度も落ちるとは。
数%の試験にも一度で合格したり、旧帝大を卒業したり
した自分自信を疑いたくなります。
疑ってかかってはいけませんが、
(8)は受講料金が著しく高いですが、ここは試験機関に直結
していそうな感じで、御布施を払ってなかったのが原因?
(9)も同じく、ここの先生はもと試験機関の方らしく太い
パイプがあり、通学生以外は不利な採点にしている?
正直、そこまで思ってしまいます。
ストレートなご回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

(1)図面が少し黒ずんでいる


図面にメリハリ(強弱や濃淡)などがあれば問題ないと思われます。
(2)文字が少し雑かも
綺麗に越したことはありませんが、走り書きのように読めないものでなければ問題ないと思われます。
(6)外回りの図面密度がやや低いかもしれない
時間不足により、樹木2本程度と花壇が一つ、外部タイル面の点々がない、それもフリーハンド。これでも合格でした。(7)建築学科以外の学歴+実務経験で受験している
(8)建築協会?主催の講習会に出ていない
全く関係ありません。
(9)某学院は去年のみ通学し今年は半ば独学であった
去年も木造でしたし、今年も木造(関東地区など)ならあまり関係ないように思われます。

(3)屋根の書き方が少しおかしい
屋根の書き方とは、矩計でしょうか。矩計図は一般的に練習どおりのものをそのまま書き写すだけですので、練習した図面に間違いがなければ、大丈夫なんですけどね。もし母屋がない、勾配が違う、軒の出が立面図と違うなど、構造的な不備はかなり減点されるみたいです。
(4)はり、桁の寸法を計算せず、大き目で考えている
建築基準法による必要な柱の長さや桁の寸法のことでしょうか。「大き目で考えている」とは、例えば桁(梁)の高さが180mmでいいのに240mmくらいにしてあるということでしょうか。うーん、問題ないように思われますが。
(5)外回りの動線にやや難があるかもしれない
これは結構やばいかも。スロープの必要長さや車と人との動線隔離や、道路・隣地から距離など、基本的なことをみられます。問題文の1~5行目くらいの設計の主旨・留意点が最も大事です。

そう考えていくと確かに不合格になる大きな根拠はありませんよね。詳しくは分かりませんので、偉そうなことも言えませんが、もしかして時間的に余裕がなく見直す時間がなかったり、ちょっとした油断で書き忘れたものが累積していったのではないですか。違いますかね。(カンキセンヲ示スや矩計図のA-A'断面など)

>学科から受験したほうが合格率が高いそうなので、学科からトライします。
この合格率はあまり当てになりません。せっかく学科合格の免除があるのですから、その分製図に時間を割き、30分程度余らせるまでに書きまくり、徹底的に見直すという手段はどうでしょうか。
また、もう一度本試験の問題で作図してみて、お近くの設計事務所の設計士に見てもらってはどうでしょう。いくらかかかっても合格するためには安いもんでしょう。
来年はきっと大丈夫な気がします。がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
完璧なご回答ありがとうございます。
>(5)外回りの動線にやや難があるかもしれない
>これは結構やばいかも。スロープの必要長さや車と人との動線隔離や、道路・隣>地から距離など、基本的なことをみられます。問題文の1~5行目くらいの設計の>主旨・留意点が最も大事です。
このへんかもしれません。
もう一度1年間、勉強しなおしてみます。
頑張ります。

お礼日時:2002/12/17 18:10

時間もあまりないんですけど、受験環境がほぼ一緒なので一言。


試験官はまずパッと見でいい図面、悪い図面を篩いにかけるそうです。
確かに我々が見ても明らかにいい図面、悪い図面はわかります。
残りを精査するようなんですけど、皆死ぬほど努力して受験されてるのですから、
まず大きなミスがあれば除外の対象でしょう。ですから差はわずかなはずです。
図面のちょっとした汚れなんかも気にしたほうがいいかもしれません。
私も当日は周囲を気にせず、エプロンをして薄手の手袋の先端を切り落としたものを装着して臨みました。皆必死です。あと、自分にはわからない図面のクセなんか
あれば試験管には拙い図面と写るかもしれません。独学の弱点なんですけど、客観的に見てもらうのも必要で、うまい人の図面も見るように努めてみてはいかがでしょう。気持ちがおさまらないのは十分伝わってきます。必ず報われますので、来年も学科は免除のはずですからTRYして下さい。GOOD LUCK.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。3日経ち少し落ち着いてきました。
bevさんの言われるとおりかもしれませんね。
>必ず報われますので、来年も学科は免除のはずですからTRYして下さい。GOOD LUCK
学科から受験したほうが合格率が高いそうなので、学科からトライします。
頑張ります。

お礼日時:2002/12/16 23:16

(2)文字が少し雑かも


(3)屋根の書き方が少しおかしい
(4)はり、桁の寸法を計算せず、大き目で考えている
(5)外回りの動線にやや難があるかもしれない
(6)外回りの図面密度がやや低いかもしれない

実際、この図面で建てられますか?
これ以上計算できないという数字をあげられないなら、不合格も当然だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A