
No.2
- 回答日時:
以前は3号未納ということで2年以上立ってから手続きをすると未納扱いになっていましたが、特例で届け出た場合は老齢年金に関してはちゃんと納付として扱われますので安心してください。
ただし、障害年金などの納付要件(初診日の前月において支払うべき期間の3分の2または直近1年)では未納扱いとなりますのでご注意ください。ご回答ありがとうございます。
障害年金を受給する時だけですね。未納が問題になるのは・・。
出産して半年ぐらいたったころ、精神科に掛かっていますから、微妙ですね。ただ、秋ごろに掛かっているので、三号の手続きが終わった時点、だったとは思います。
ただ、現在、パートに出て働いていますので、もらおうとは、思っていませんが・・。
No.1
- 回答日時:
「特例納付」と云うのは、平成17年4月1日前の3号期間については、
届出をすれば保険料納付済期間としてくれる措置のことだと思います。
届出した期間は、保険料納付済期間とされますので、老齢基礎年金の
受給額には算入されます。受給額を減らされることはありません。
ちなみに、
3号被保険者は、国民年金保険料を納付する必要がありません。
早速のご回答ありがとうございます。
市役所の話によると、特例納付の法令は過去に何度も出されているそうで、私の場合、平成四年のときです。
市役所の方のおっしゃられる通りなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予、学生特例について 1 2023/06/20 21:28
- ふるさと納税 ふるさと納税ワンストップ特例制度が適用されなかった 7 2022/05/04 23:39
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- ふるさと納税 ふるさと納税のシステムについて 1 2022/06/08 18:33
- 住民税 退職者の住民税 1 2022/05/18 21:27
- その他(年金) 4月から市役所で地方公務員として働いています。 学生の時、学生納付特例制度で年金の支払いをしていなか 8 2022/07/24 16:39
- 国民年金・基礎年金 国民年金のことで質問です。 学生特例納付制度を1年利用しててもう制度を利用するのやめて今月から毎月納 3 2022/04/26 20:27
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- 国民年金・基礎年金 年金の追納について 平成24年4月から25年の3月まで学生特例納付制度を利用したのですが、追納を忘れ 1 2023/03/30 21:09
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年障がい年金をするため新た...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
振替加算について
-
障害年金。
-
年金について。 私は大学4年生...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
障害年金について。 障害年金の...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
年金第3号についてです。専業主...
-
障害年金振込日について
-
厚生労働省は年金制度をしばら...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
障害者年金の更新のため診断書...
-
障害者特例年金って65歳にな...
-
精神疾患で障害年金を受給して...
-
年金の漢字
-
教えて下さい! 障害者特例を頂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
厚船2号って?
-
内縁の夫(婚約中)が年金保険...
-
年金の納付が反映されていない
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
年金について、払ったのに未納...
-
年金未納の時にくる領収(納付...
-
未納分を払いたい
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
国民年金の領収書が二枚(未納と...
-
預金から自動引き落としするに...
-
専業主婦の年金
-
国民年金保険料納付書というも...
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
-
国民年金が未払い?
-
国民年金納付したのに反映され...
-
国民年金をクレジットカード払...
-
国民年金納付率ってなに? はじ...
-
年金免除申請中の納付済み分に...
-
郵便局で年金を払った場合、納...
おすすめ情報