
不動産賃貸契約に係る保証金について伺います・。
例えば、テナント入居時に保証金として1000万円預かったとします。
その後、入居した法人が倒産し財産を第三者が管理するような状況となり、かつ家賃が未収となった場合について質問させてもらいます。
(1) 未収の家賃は保証金から相殺した後返還すればよいのでしょうか??
(2) (1)ではなく、保証金は財産に該当するので、第三者に管理を委託する事ととなるのでしょうか??
(3) 当方としましては、保証金から未収家賃を回収できれば一番いいのですが・・その場合契約書にどのような記載をするべきなのでし ょうか??
法律等に疎く、言葉も幼稚で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。また、出来ればその様な契約内容に係るサイトが有りましたら併せましてお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1) 未収の家賃は保証金から相殺した後返還すればよいのでしょうか
そのとおりです。A.NO1の方と同意見です。相殺できる範囲が未収家賃のみでなく原状復帰費用もはいるという見解と入らないという見解がありますが、最近は後者が多いです。ちなみに、保証金の返還は、貸室の明渡しと引渡し後になりますので、管理を委託されている第三者--どういう立場かによって異なります---に対して返還します。その時に、未収分を相殺して残額を支払うこととなります。
3) 当方としましては、保証金から未収家賃を回収できれば一番いいのですが・・その場合契約書にどのような記載をするべきなのでし ょうか??
契約書に特にかかなくても大丈夫ですが、できれば、{賃料未収のときは、保証金から補充し不足した分を補充する}という文言と、{退去明渡時に未収分を差し引き相殺して残額を返還する}と記載しておけば万全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 公的扶助・生活保護 賃貸代理契約は生活保護を受けられますか? 収入が不安定で入居審査が不安なため 父親が代理契約で賃貸を 4 2022/08/21 18:06
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 02:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー内の テナント と ...
-
諸事情に、より生活保護申請に...
-
契約期間終了後、家賃は上がり...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
会社の人に一人暮らしか実家暮...
-
家賃聞いてくる人って何がした...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
法と道徳の違い
-
家賃補助制度
-
居候が勝手に人を家に入れた
-
ほっと保証株式会社という保証...
-
窃盗容疑で在宅取り調べ中に引...
-
生活保護の親と賃貸契約
-
合鍵で大家が部屋にはいる
-
神奈川県で子育て支援が手厚い...
-
引越したばかりですが裏のスナ...
-
公務員のルールシェアについて
おすすめ情報