
定期借家契約でなく従来型契約の件です。
たとえば、3年契約で、その後の更新をしたくないので、「更新時は更新料6ヶ月、家賃5割増」しと契約しても問題ないでしょうか?
目的は、更新を避ける為です。
たぶん更新時にそれだけの費用負担する事を避け退去するだろうとの思惑での契約書です。
もちろん、更新時にそれだけの費用を負担してでも入居し続けてもらえるならやむなしですが。
たとえば、更新時に契約時の更新料も家賃割増しも払わず住み続けられた場合、裁判所に訴えても明け渡しを認められないのでしょうか?
それとも、あらゆるリスクを考慮するとやはり3年で出て行ってもらうには定期借家しかないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当事者同士が合意すれば有効だという考えもありますが、借り手が一般消費者
の場合には消費者契約法の保護があります。
第10条 民法 、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。
10条をを根拠に更新料特約が無効とされた判決もありますから、争いになった
場合そのまま認められるということは難しいと思います。
家賃の値上げ特約も理由が「更新したくない」では合理的根拠とは言いにくい
と思います。
普通借家の場合、更新契約が調わない場合でも、家賃を払っている限り(拒否
された場合は供託)契約は継続していることになりますから、借主に立退きの
意思がなければ明渡を受けるのは難しいと思います。
賃料条件が多少不利でも、確実に明渡を求めたいなら定期借家にするべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で更新時期に達したので更新しないで退去しようとしたら、更新料も払った上で1ヶ月分の家賃も払ってと 6 2022/05/25 15:17
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- その他(暮らし・生活・行事) 2年契約の賃貸を更新しましたが、途中で解約する場合は違約金が発生しますか 4 2022/09/22 05:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー内の テナント と ...
-
諸事情に、より生活保護申請に...
-
契約期間終了後、家賃は上がり...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
会社の人に一人暮らしか実家暮...
-
家賃聞いてくる人って何がした...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
法と道徳の違い
-
家賃補助制度
-
居候が勝手に人を家に入れた
-
ほっと保証株式会社という保証...
-
窃盗容疑で在宅取り調べ中に引...
-
生活保護の親と賃貸契約
-
合鍵で大家が部屋にはいる
-
神奈川県で子育て支援が手厚い...
-
引越したばかりですが裏のスナ...
-
公務員のルールシェアについて
おすすめ情報