dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、一人暮らしも入院もしたことが無く、故に、家でも一人になると寂しさを感じていました。
近場に一人で出かけるのは大丈夫なのですが。(戻ると待ってる家族がいるので)
人見知りもするし、まだ一人身だし 兄弟もいない。歳も、もう30後半です
この先いづれ、一人ぼっちになるかと思うと怖くて怖くて泣き出しそうに
なったりします。
先日、一人になれなければ、強くなりたいと一人旅を思いつきました。
旅行も大好きですし、海外ですが何度も訪れ大好きな場所です。
もちろん、一人では初めてですが・・
まず、母に話ました。そして、父に話そうとするのですが・・
喉まで出掛かっているのですが、なかなか言えませんでした。
自己分析できっと言えば実行しないといけないから・・
そう、思いっ経ったのはいいのですが、いざとなると、怖いような、
不安な気持ちで胸が一杯になり 胃のあたりが ずっと重くて
その後父にも告げることが出来ましたが、そこから先に進めません。
前々から、友人との旅行でも出発の前になると家が大好きで離れたくなく行きたくないって暗くなったりしてました。
行ってしまえば帰りたくないぐらい楽しいのですが。
諦めてしまえばいいのですが、それを実行できない自分が又情け無く
思えたり、ここで頑張れば自分が変われる気がするのです。
諦めよう思うと、少しすっきりして、今度は行きたいって思うのですが
じゃ又不安が広がり 同じ所ぐるぐる回ってます
ふと、私のこの凄い怖がりようは異常なのかも? 
旅行よりも、心療内科行った方がいいのかもと思ったのです。
どう思われますか?

A 回答 (5件)

色々な方々の重複になりますが、異常じゃないと思います。

ごくごく自然な気持ちで、もしこれが異常ならみんな異常でしょう。
名前は忘れましたが、ある日本の登山家が、「この山に行くと決めて、計画を立て、いろいろ考えるのが楽しい。でも、行く直前となったら、恐くなっていつも逃げたくなる。でも、山に登ると、出発する時に躊躇していた自分が若く思える。少しだけかもしれないが成長した気がして、また山に登りたくなるんだ。」と言っていました。
学校もそうじゃありませんでした?朝、行くのが嫌で嫌で、行ってしまうと別にどうって事ない。仮病で休んで、友達が連絡簿を持ってきてくれた時、何故か友達が楽しそうに見え羨ましく感じ仮病した事に後悔したり。
僕も本当恐がりでfurajieさんのような気持ちに多々なりますし、自分を変えたいと、国内ですが一人旅もしたりしました。一歩を踏み出そうか迷う事なんてざらです。

う~ん・・・一歩を踏み出す為には・・・
後戻り出来ないように決めてしまうのがいいかもしれないですね。日にちを決めてしまったり、それこそ航空券を買ってしまう。誰かに頼んで買ってきてもらってもいいかもしれません。

僕はグラフィックデザイナーになるのが夢で去年の夏、東京の一流デザイナーの方々にアドバイスを頂く為に、まず電話をかけようとしたんですが、電話で何て言ったらいいのか、断られたらどうしようとか、色々な事を考えてしまってずっと電話の前でずっと座り込んでいました。友達に電話して、「どうしたらええやろ?」と聞くと「電話で告白する時と同じや!無心になって機械的に電話番号を押してしまって、掛けてしまった~どうしよう~と思いながら電話したら、あとは話すしかないやろ?」と言われ、実践しました。数件行くつもりだったので、何度も掛けました。もちろん忙しいと言われ、かなり断られましたが、どんどん慣れてきて、断られて当然。OKでたらラッキーと後半は半分ヤケで電話したのを覚えています。

「あ~チケット買ってしまった~!」とか、「両親、友達に○月○日に行って来ると宣言してしまった~!」と自分を追い込むのも1つの手ではないでしょうか?

繰り返しになりますが、決行する前に恐くなってしまうのはごくごく自然な気持ちでしょうから、そこはあんまり悩まなくていいと思いますよ。旅をしようと思う時点で、勇気あるじゃないですか。肩の力を抜いて気楽にチャレンジしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、チケットを買えば飛行機に乗ってしまえば、もぅ大丈夫って
思ったりするんですが・・
搭乗待ちの間に逃げ出してしまいそうな 搭乗が始まっているのに
椅子から立ち上がれず、飛行機を見送ってしましそうな 自分を
想像してしまって・・・
ここに 立ち止まったままなんです
心の中で○日からと思っていても 自分で思うだけ
その日が近づくから焦る わ~どうしようって

電話も私も前でうろうろして 良くあります
でも、何とか出来るんですけど  
今回ほど、動けないのは初めてで、お医者に行ってみるのもと思ったんです

が 皆さん同じ様な気持ちになったとの話や 体験教えて頂いて
楽な気持ちになりました

旅行を乗り越えないと私は強くなれない 前に進めないと
自分で決めてしまっていて、それに囚われていたようにおもいます

旅行にいかなば、にならず楽しんで来れるよう もう一度
考えてみます。
今回は怖いからどうしようじゃなく なんだか今凄い前向きな気持ちで
行ってみる 止める決めれそうです 

有難うございました

そして、この場を借りまして
この二日の間で自分のお礼の内容、その場その場のような、一貫性ないような
気もしますが・・
いろんな人に意見をもらうたび、心が変わったり色々思ったり
でも、答えてくれる人がいるのは本当に有り難かったです
なんだか、胃が重いのも楽になったような

お礼日時:2003/01/21 10:49

やっぱり、航空券を買ってしまうのがいいんじゃないでしょうか。


もう、いっちゃえー、って何も考えずに行動してしまえば
いいのではないかな。と思います。
でも、人それぞれ事情があるので僕の意見が気に障ったらごめんなさい。

で、furajieさんがどこに行こうとしているのかわかりませんが、
僕は軽く香港でも行くのがいいのではないかなと、提案します。
香港だったら、みな片言の英語は使えるし(あくまで片言)
学生はよく話します。漢字も通じるし、危険も少ないし、
日本とよく似ています。
航空券も今だったら往復航空券が4万円くらいで手に入るでしょう。
1日から1ヶ月くらい滞在できます。
はじめは大通り沿い(ネイザンロード)付近に泊まり、ただ
ぶらついてみるのもいいと思います。
大通りがあるのは九竜半島ですが、フェリーで香港島に行ったりするのも
いいでしょう。スターフェリーといってとても有名なものです。
ロマンチックだし、一人でものを考えるにはとても適していると思います。
また、九竜半島の先端から見る香港島の夜景は絶景です。
僕もいろいろ悩んでいたときに、ばっとはじめて海外に
飛び出したのが香港だったのですが、そこでであった学生と
香港島を背景に取った写真はとても思い出に残っています。
香港の生活に飽きを感じたり、さらに冒険心が高まったのなら
国境を越えて中国へ行くことをお勧めします。
3000円くらいの交通費で中国の広州までいけると思います。
ビザは香港で簡単に取れます。たぶん、ホテルでも扱って
いるでしょう。シンセンという町も手前にあるのでいいかも
しれません。
広州は比較的都会化していますが、香港に比べたら本当に
異文化です。面白いですよ!外国人向けにユースホステルも
充実しています。この種のホテルには学生から50代くらいの
人までいろいろな人がいます!!!

書いているうちになんだかまた行きたくなってしまいました!!!


タイの首都バンコクの屋台で夜、飯を食っていると30代
後半の男性と出会いました。彼はある資格試験の合格を目指しているようです。
なぜなら、その試験に合格すると結婚紹介所(なんていうんでしたっけ?
日本でもありますよね?登録して恋人を探すやつ)で、結婚
相手が見つかりやすくなるそうです!
おもしろいですね。


いろいろなところに顔を出せば、同じような悩みを抱えている人と
出会えるのではないかなと思います。

お見合いとかもしてみるとか。
お見合いは出会いのひとつの形ですよね。
ノーベル賞科学者の小柴さんも昔お見合いにはまっていたそうです。
たしかに、おもしろそうです。


書きたいことかいてしまいました(笑)。
少しでもお力になれれば幸いです。


ペンネームのfurajieてfragileのもじりですか?
そうなら儚すぎます!
せめてsensitiveにすればいいんじゃないですかね。[蛇足でした]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思うんですよね。チケット買ちゃえば飛行機に乗ちゃえばって
ただ、そう思った時、搭乗が始まったのに椅子から立ち上がれず
飛行機に乗れない自分を そうしてしまいそうな自分を
想像してしまい この段階で止まったままなんです。
ただ、ここに質問を投稿してみて、程度は違うかもしれないけど
同じような気持ちになった方とかの回答見て
随分楽な気持ちになりました 有難うございます

ペンネーム 漫画か何かでフラジーちゃんて出てきて拝借したんです
furagile言われてみれば・・質問が質問だけにですね

お礼日時:2003/01/21 10:09

 楽観主義者にすっかりなってしまった32歳の男です。


えーと私も未知なることや一人だけの存在を考えると寂しく思う男でした。しかし幸いにも見栄っ張りというか変にプライドの高かったせいで何とか社会に順応できたような気がします。(笑
 昔は電車にも一人で乗れないくらいで、『どこに行くかわからない鉄の箱』というイメージでした…。人と話すのも得意ではなくて、人前で一人で話すなんてとてもとても…。
 少々話がそれてしまったかもしれません…。 それで、結果的に『慣れ』だというのが私の結論です。
 確かに一人で行動するのは苦手でした。しかしそれではどうしようもない…そのジレンマをかかえて生きていくのは不可能です。結果少しずつ慣れることにしました。
 一人で行動できないというマイナス面は車に乗ってもいつものところしか行けないみたいな点でも現れる始末で(汗

 しかし、少しずつ行動することで徐々に慣れていくもんで、今ではどこだってへっちゃらです。 少々不安が大きいみたいですが、少しずつでいいじゃないですか。人には人なりのペースというものがあります。 慌てることはありません。気持ちを楽にもったらいいんですよ。
 私は昔の私を思い出すと『あぁなんて子供みたいな…』などと恥ずかしく思うこともあります。

 気軽に考えてください、周りのことを考えすぎず自分らしく行けばいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徐々に慣れて来たのですか?
私はいまだ、人が話ししてる所に後から入って行ったりするの
勇気が要りますね。 でも、一人でぽつんといるのは寂しいから
仲間に入りたい どうしよう どうしよう って
今まで、乗り物とかで嫌とか、怖いはなかったのですが・・
歳もとり、先のこと考えると、このままじゃいけない
って自分を追い詰めてしまったのかも・・しれません
私も負けん気?プライド?が強く、あの子に出来るなら
私だってで、思い行動出来る事もあるんですが
今回は自分より若い子達が、一人で楽しんで行ってるのにって
思っても ああ でも私には無理かもとなってしまいました
自分でも人は人と 思うようにと心がけてはいるんですが
自分を追い込むのが余計ダメなのかもしれないですね
回答有難うございました

お礼日時:2003/01/19 22:22

こんにちは。


そんなに深刻になることもないように思いますが。
と言うのは、けっこうぼくもそんな感じのところがあるからです。
一人暮らしも入院もしたことがない、30代後半の独身ですし。(男ですけど。)
そうそう、一人旅もおととしの国内旅行が初めてでしたしねぇ。

言ってしまったら実行しないとならないと言う思いは、ぼくも持ちますよ。
「行きたい」「行きたくない」、「やりたい」「やりたくない」がぐるぐる回ることもありましたよ。(今は昔みたいなことはなくなりましたが。)

ですから、今では「不言実行」ばかりです。
実行するまでの時間に余裕がない方がいいかもしれません。
誰かに言うのも期限ギリギリくらいでいいんじゃないですか?
ぼくなんて最近は、「じゃ、明日から泊まりで○○に行って来るよ」ってイキナリですもん。(笑)

行きたくなくなったら行かなければいいんですよ。
で、行きたくなったら行けばいいんです。
「思い立ったが吉日」って昔から言うじゃないですか。

強くなるための一人旅じゃなくて、「一人旅がしたいから行く」ってことじゃないと行く勇気は出ないかもしれませんね。
まずは近場の一人旅で徐々に慣らしていったらどうでしょう?
一人の時間を楽しむ方法はいくらでもありますよ。
そうやって一人に慣れていくといいと思うのですが。

それでも不安で仕方がないと言うのでしたら、確かに一度専門家にカウンセリングを受けた方がいいかもしれません。
心療内科のことはよくわかりませんので、ぼくが時々利用している“ヒーリング”系をおすすめします。(下記URLはリンク集)

参考URL:http://alche.cool.ne.jp/navi/cgi-bin/ys4/yomi.cg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に自信がない?これじゃダメと思うから余計不言実行になるのが
情けないことに感じるのかもしれません。
旅行って楽しく行くものでしょって思って諦めようと思うと
ここで頑張ればきっと自分にプラスになるのに・・
やっぱり私ってとか  
今回、チケット買ってしまうと、行かねばならなくなるので
逃げ出してしまいそうで、まだ買っていませんでした。
そして、今回は少し時間をおいて、行きたい気持ちになるのを待って
みようかと思います
その間に一度お医者に行ってみたらと
行ったことがないので、覗いてみれば自分に必要かそうでないか
解かりそうですし。
回答ありがとうございました

jun95さんも回答有難うございました
有難うを書くの忘れてて nazcaさんの場所お借りしました

お礼日時:2003/01/19 22:53

旅行は、過去に行かれたとのことですが、心療内科も過去に行かれたことがあるのでしょうか。


たとえば、昨日のFBI超能力捜査員の番組で、スイスに行った女性の失踪事件が取り上げられていたように、女の子の場合は、ひとり旅は危険なので、いろんな不安が生じてくることがあると思います。この場合は、多分殺されてイタリア側の湖のそばに埋められていると思います。
誰しも、そういう危険はあるのですが、今度起きる南海地震で死ぬかもしれないことを考えると、旅行の楽しみとともに死ぬ方がいいかもしれません。
不安神経症のような病気かもしれないときは、心療内科でクスリをもらうことで軽減されるかもしれません。しかし、本来ある危険に対する不安までなくなるわけではありません。
旅行か心療内科か、どちらかに行こうかというのでなく、両方行ってみてはどうでしょうか。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/2206 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診療内科は行った事ありません。
ただ、気にはなっていました。ただ、自分が気が弱いなぁとか
なんで、こんな性格なの?と思いながらも 心の持ち方で変われると
思っていました。 毎年今年の目標は、気になったら やらずに後悔するより
やって後悔しようと思うんですけどね
こんなに不安が消えなくなった時心療内科に行ってみようと
思いました。 アドバイス頂いて旅先は逃げないですし。
まず、気になるなら、お医者覗いて元気な気持ちで旅行に臨めたらと
思います。

お礼日時:2003/01/19 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!