
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
海上自衛隊で、護衛艦の艦載機パイロットとして勤務
しています。
私の場合は、海洋系の大学を卒業後船に乗りたくて
海上自衛隊に入隊したのに強制的に航空要員に
させられた少々特殊な例ですが、このような例もある
ということで投稿させて頂きました。
エアラインパイロットを目指すなら、他の方々が書かれているとおり自社養成か、航空大学校を受験するのが近道ですね。
パイロットとしての適正に関しては、本人の努力次第で絶対にクリアーできます。
初めての訓練フライトで教官に「お前をパイロットにさせないのが俺の仕事だ」と言わせたくらいの自分が言うのですから間違いないですよ。
確かにパイロット養成の過程では、多くの脱落者がでます。
でも、教育する側としては適性が無いとか、操縦が下手だとか、そんなところはほとんど見ていません。
評価しているのは、安全に航空機を飛ばすことができるか、また飛ばそうと努めているか、その点に尽きます。
民間の自社養成や、航空大学校だって同じはずです。
スポーツの世界でよく言われる「才能で到達できるのはナンバー2」までという格言はパイロットにも当てはまります。
ちなみに、航空自衛隊と海上自衛隊には大卒者を対象とした
航空要員としての幹部候補生採用試験があります。これなら途中で脱落しない限り100パーセントパイロットになれますよ。
なんだか宣伝みたいになってしまいましたが、参考までに・・・
No.7
- 回答日時:
自家用飛行機のパイロットと職業とするパイロット(航空会社に就職して
乗客を乗せるフライト)では免許が違うみたいです。
自家用飛行機の場合
日本ではなくアメリカで所得する方が安くなるそうです。
理由は教官が少ないことと、天気などによってフライトが出来ないことが多いからだそうです。
エアラインのパイロットの場合
航空会社の自社養成パイロットになれば一応パイロットになるための訓練をしながら給料をもらえるらしいです。
航空大学に受験をする。この場合は学費が必要です。
No.6
- 回答日時:
私も航空自衛隊のパイロットになりたいと考えています。
自分なりに調べたことで、お答えしたいと思います。
まず、率直に言って、パイロットは相当に厳しい道です。
私見ですが、総体的に医者より難しいと思います。
回転翼要員、固定翼要員、戦略飛行要員など、
何に乗るのか(ヘリ、戦闘機など)によって違いますが、
固定翼戦闘飛行要員の場合、
その適正は2000人に一人と言われます。
もちろん、2000人とは候補生の中で、です。
実は私も視力が悪く、ここが悩みの種なんですが、
視力は、裸眼で0.6、矯正で1.0必要です。
実はこれでも下がった方で、最近まで裸眼で0.8でした。
防衛大学校、航空学校、一般入隊など、
いくつかプロセスがありますが、
近いのは前者2つでしょうか。
それでも、卒業後、何10週間単位の訓練をいくつも受けることになります。
一般幹部候補過程(一般大学で10ヶ月、防大で半年)or
航空学生過程(2年)
↓
(前者の場合、隊付教育2ヶ月)
↓
地上準備過程(半月~半年)
↓
第一初級操縦過程(T-3練習機で約半年)
↓
第二初級操縦過程(T-1練習機で約7ヶ月)
↓
基本操縦過程
1)T-400で約9ヶ月
2)T-4で約8ヶ月
3)T-38かAT-38で約16ヶ月、米国で訓練
1)の場合、分岐後、部隊へ配属
A…輸送機操縦過程C-1で約7ヶ月
B…救難救助過程 V-107で約半年
2)、3)の場合
↓
戦闘操縦過程(T-2で約8ヶ月)
↓
1)F-15へ機種転換操縦過程(F-15で約4ヶ月)
2)F-4EJへ機種転換操縦過程(F-4EJで約4ヶ月)
3)そのままF-1航空団へ配属
↓
1)、2)の場合、その後、各機種の部隊へ配属
このように、途方も無い期間、勉強と訓練に明け暮れることになります。
詳しくは触れていませんが、日本中にある基地を転々とすることにもなります。
また、パイロットの場合、
訓練ではどうしようもない天性のセンスが必要になります。
並行感覚、上下の感覚などがそれです。
同じ志を持つ者として、激励の言葉を贈るとともに、
現実ではドラマのようにはなり得ないという、
少々辛辣ではありますが、叱咤したい気持ちもあります。
…堅苦しいことはここまでにして…。
yamadahanakoさん、将来大空へ羽ばたけるよう、
一緒に頑張っていきましょう!
私は今年の春に入隊します。
No.4
- 回答日時:
大学時代の学部の友人が卒業後大手航空会社の自社養成のパイロットになっていました。
(文系です)そのときいろんな話のなかで採用試験の話になったのですが、目の検査はすごかったと言っていました。
視力だけじゃなくて、いろんな角度から目の検査をするそうです。
乱視とかはもちろん、ゆがみとか色とかなんか20項目くらいの検査をしたとか言っていましたね。
あと、人格を重視するのか、性格判断のようなペーパー検査があったり面接が何度もあっていろいろと聞かれるというか、いろいろな話をしたそうです。
採用された人の大学はさまざまで大学名よりも性格重視人物重視のようだったそうです。
実際内定した人ばかりで集まったときに、それだけ人物を重視したうえの採用のせいか、採用された人はみんないいやつばっかりだったと言っていました。
私のその同級生も非常に性格、人格ともにいい人でしたし、前の年にもうひとり採用された人を知っていますが、その人もみなから慕われて人望厚くすごく人格性格ともにいい人でした。
パイロットになった人はその二人しか知りませんが、やっぱ大勢の人の命を預かる仕事、きちんとみて採用しているんだなあと思いました。
航空会社の自社養成以外は宮崎の航空大学校に入って目指すという方法もあります。
ちなみに十年まえの話なので今はどうかわかりませんが、人物重視というのはかわっていないのではないかと思います。
ご参考までに、がんばってください。
No.3
- 回答日時:
一番の近道は、4年制大学を卒業すること。
その上で民間航空会社の自社養成パイロットの試験に合格すれば、晴れてパイロットへの道が開けます。ちなみに裸眼の規定はなくなりました(矯正視力のみ)。
参考URL:http://www.jal.jp/saiyo/
No.2
- 回答日時:
先ほど、似たような質問にも答えましたが、
パイロットになるには、まず国家試験に受からないとなれません。
国家試験をパスできるか、する自信があるならば、チャレンジしてみたらいいと思いますよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=450435
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 22歳の者です。 視力がどんどん落ちていって全体的に目が霞んでいて、また眼に力を入れにくくて見えにく 1 2022/06/26 16:52
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼のみえかたについてです。 2ヶ月ほど前から、以下のような症状があります。 ・明るい白い壁に向かって 1 2022/10/25 00:21
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ぺこりんは気づきました。私の不調の最大の原因は「眼精疲労」だと。 3 2023/04/27 20:32
- 眼・耳鼻咽喉の病気 同じ症状で違う診断をされたとき、通い続ける方を決める基準は何ですか? 7 2022/05/09 13:09
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復について 3 2023/01/09 20:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 労災で怪我が完治後、会社への慰謝料請求について 1 2022/09/13 21:25
- システム科学 脳の記憶力や読解力や数的処理能力は体力ほど退化するのか? 1 2023/04/01 22:41
- 倫理・人権 カルト規制に自民党は反対しますか?カルト規制に公明党は反対しますか? 4 2022/08/12 16:25
- 眼・耳鼻咽喉の病気 18歳緑内障について 以前緑内障の疑いがあるとして検査を受けた結果、視神経が年齢の割には弱く、また眼 6 2023/04/14 17:00
- 子育て 子育てに対して『つかれる』って言うのは 精神的にハイじゃなくてもニコニコして対応して しっちゃかめっ 3 2022/03/30 07:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おとなしい保育士に向いている...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
保育士です。 最近子どもにイラ...
-
実習、楽しかった!で終わる子...
-
保育士経験半年しかないけど人...
-
保育士の人に質問です、私は新...
-
新卒の保育士1年目です 私の園...
-
こんばんは。 保育士半年で退職...
-
保育補助ってめちゃめちゃ大変...
-
保育現場における外部評価と第...
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
大学を中退して保育士を目指す...
-
保育士の人に質問
-
保育士です ペアの先生が退職さ...
-
生涯フリーターってやっぱりあ...
-
保育士ですが持ち帰り仕事が多...
-
保育士の新人は乳児か幼児どっ...
-
保育士の仕事ってどんなことが...
-
保育士と不倫なんて、漫画みた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士です。 最近子どもにイラ...
-
新卒の保育士1年目です 私の園...
-
保育士の人に質問
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
※閲覧注意 膝に赤いあざ
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
保育士です。子どもに嫌われて...
-
おとなしい保育士に向いている...
-
幼稚園の先生で大卒の人って、F...
-
来週の月曜日からの幼稚園実習…...
-
明日から保育士二年目です 未満...
-
会計年度任用職員(フルタイムパ...
-
大学を中退して保育士を目指す...
-
①保育者が子どもに対して体に触...
-
公立保育士退職時の有休消化に...
-
努力する事に疲れてしまいまし...
-
保育士資格について質問です。...
-
保育業界
おすすめ情報