dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、初級シスアドの試験を春に受けようと思っているのですがなかなかイイ参考書がなくて困っています。 友人に去年の春試験の時に使った参考書を譲り受けたのですが、「初めての人にも分かりやすい」と銘打っているわりには、説明が不十分だったり、これぐらいは分かると思って説明を飛ばしているのかホントに簡単な説明で終わったりしています。

私自身、本当の初心者というわけではないのですが現在使っている参考書が上記のようなものなので、本当にシスアドの勉強初心者の方(失礼かな...汗)などが使いやすい、例えば図解、絵などが多くて見やすい参考書を教えてください。

A 回答 (5件)

初めまして。


昨年の春、参考書で勉強して初級シスアド試験に合格した者です。

私は完全に初心者だったので、書店で何冊も見比べ、
なるべく図が多く、ページごとにチェック問題がついているものを選びました。

それが、新星出版社さんの「初級シスアド完全合格教本」です。
http://www.shin-sei.co.jp/item/4405026858.html

ページごとにキーワードが記されているのも良かったですし、
私にとっては非常に判り易い参考書でした。

後は、予想問題集を何度も解きました。
http://www.itec.co.jp/book/2003/spring.htm
私が購入したのは、こちらの一番上の分です。

過去に出題された問題も沢山載っているので、
出題傾向を掴み、自分の弱点を把握するのに最適でした。

因みに私は、この二冊の問題集だけで試験に合格する事が出来ましたが、
後で知人に尋ねた所、「やっぱり過去問を何度も何度も解く事だよ」と云われました。
同じ問題が出る可能性がとても高いからだそうです。
現に私の時も、解いた事のある問題が何問か出て、
時間をぐっと短縮する事が出来ました。

私がお勧めする参考書は上記2冊ですが、
出来ればhimmelさんが実際に書店に行かれて、
自分の目で見て判りやすそうなもの(直感でも良いので、、、これが結構物を云います)を
「これで勉強するんだ!」という意気込みを持って選ばれるのが最適だと思います。

少しでも参考にして戴けると幸いです。
勉強、頑張って下さいね(^-^

参考URL:http://www.shin-sei.co.jp/item/4405026858.html
    • good
    • 0

私は2冊やりました。

割と似た感じですが
1冊は、新星出版社さんの「初級シスアド完全合格教本」
もう1冊は技術評論社。

実際の試験では過去問とよく似た問題がいくつも出ます。(午前)

技術評論社のには、パソコンで練習できるようにCDもついています。
これは紙の上でやるよりはお手軽で、何回も繰り返せると思います。

ただこれで練習していると、実際の試験より短時間でできてしまいます。
当日の試験では時間配分に苦しみました。
    • good
    • 0

昨年初級シスアドに合格しましたが、過去問題集とインターネットのみしか使いませんでした。


午前の知識問題は過去問からの出題も多いので、過去問が完璧なら足切点以上はとれると思います。
さらにインターネット等で色々な情報に触れていれば8割は取れると思います。
午後問ですが、とにかく過去問をやりこんで慣れてください。
解説などがしっかりしている問題集がいいとは思いますが、私が使ったものは余り良くなく、インターネットにお世話になりました。
だったらインタネットだけあればいいかもと思われるかもしれませんが、問題集はやはり本になっているほうが勉強しやすかったです。
himmelさんはインターネットの環境をお持ちでしょうから、分からない単語や用語についてはインターネットを使うという手が良いと思いますよ。
合格されることを願っております。
↓に私がお世話になったサイトを紹介しておきます。

参考URL:http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/index.htm
    • good
    • 0

FOMの教科書は試験が5回分CD-ROMで付いてきます。


翔泳社の教科書は3回分+お試しSQLソフト
深く突っ込んでるのは翔泳社のほうらしいです。
他にも
「初級シスアドの教科書(学研)」
ってのがランキングサイトでは1位を取ってました。

午後問なら
http://www.itec.co.jp/cd-rom/
過去問は
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798004 …

参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/tnsh.cg …
    • good
    • 0

下のサイトにいってみてください。


購入の参考になるようにと、参考書投票が行われています。

参考URL:http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!