電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西の方々にお尋ねします。私は東日本の各地を転々として育ち、現在わけあって関西の某市に住んでおりますが、関西の方の言う「からい」の意味がわかりかねて困っております。ある時ある人と食事をしていたら、その人が「これ、からい」と言ったので、私は唐辛子でも入っていたのかと思いましたが、そうではなく、味が濃い、とか、塩分が濃い、という意味だったようです。関西の皆様は、塩分が効いていることも、味付けが全体に濃いことも、わさびや唐辛子のような刺激味も、みんな「からい」と総称するのでしょうか?だとしたら、なぜ私のように混乱しないのですか?味覚に鋭い関西人なのに、不思議でたまりません。ちなみに、東日本では、塩分が濃いことは「しょっぱい」と言い、「からい」はわさびや唐辛子のようなピリピリした刺激味を指します。「塩辛い」は「しょっぱい」のフォーマル(?)な言い方で、これなら東日本でも通じます。

A 回答 (16件中11~16件)

『しょっぱい』という言葉も『塩からい』がなまったものですから、関西人が『からい』を使う事はまったくおかしなことではないです。

    • good
    • 0

両方とも「からい」です。


大して困りません、食べているものを見たら解るから。

混乱するときは、わざわざ「塩からい」「とんがらしからい」というときもありますがまれです。

この回答への補足

う~ん。私の食事相手は、お好み焼きを食べていたのですが、キムチお好み焼きでソースがたっぷりかかっていたら、どっちの味のせいで「からい」のかわかりませんよね。汁物に唐辛子やしょうがのすりおろしを多めに入れて「からく」なってもわかりかねます。東日本ですと、それらの食べ物でも「これ、しょっぱい」と言えば塩分がきついことですし、「これ、からい」と言えば「ああ、唐辛子(しょうが)を入れすぎたのね」と、瞬時に判明しますが。

補足日時:2003/02/02 08:52
    • good
    • 0

そういわれれば.....そうですね。


現在微妙な関西に住んでいますが答えになってませんが
わたしの場合いい分けるの面倒なのですべて辛いになってるような気がします。
親でもしょっぱいと言うこともありますし辛いですますことあります。
微妙な関西なのであてになりませんが
    • good
    • 0

関西より東の名古屋人ですが、


ここでも味が濃いとかしょっぱいもの、
辛いもの全て「からい」といいます。
う~ん・・・。境目はどこなんだろう。

すみません、関係ない回答で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、名古屋!私の会社でも名古屋を東日本地域に含めるか西日本地域に含めるかで議論があったことがあります。関西の方がとっても嫌う東日本のうどんの汁の色の濃さも、愛知県蒲郡あるいは豊橋あたりに境界線があり、それ以西だと関西風になるとか。名古屋の文化圏は、日本史考察的に貴重です(?そんなにおおげさに言うなって?)。ご投稿、感謝。

お礼日時:2003/02/02 08:57

やっぱり間違う時はありますよ。

からい・・って、そっちのからいかー・・というような事もあります。だから状況で判断してるかも。何でも「からい」と確かに言いますね(笑)しょっぱいとも言います。塩辛い・・という正式な(笑)言い方はあまりしませんが。塩辛い=からい、だと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿、ありがとうございました。やっぱり間違えることもあるのですね。これからは、地元の方々といっしょに、別々の言葉を使おう運動、など進めていかれてはどうでしょう・・・・?あ、これ独り言です。

お礼日時:2003/02/02 08:47

唐辛子のからいは「からい」


塩味が濃いときも「からい」
どっちも一緒に表現しますね。

「塩辛い」も使いますが、普段はあんまり使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、なぜ区別しないんでしょうね~。関西人は味にうるさいのに、もっと繊細な言葉で微妙に表現を変えてもよさそうな気が・・・あ、これ独り言です。ご投稿、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/02 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!