
こんにちは。
洋楽(R&Bなど)を聴いていて、
疑問に思うことがあるのですが、
どうやっても、
音節の中に歌詞が入りきらない事ありませんか?
歌手が歌っているのを、よーく聞いても、
基本的に、文頭の「It's」とか「I」「There」とかが聞こえてこなかったり、
文中の単語1つくらい聞こえなかったり・・・
考えられるのは、
・発音が良すぎて、
日本人の私には聞き取れない
・発音がリエゾン(?is a なら ィズァと発音)しているから、
アクセントのみしか聞こえない。
でも、歌手はきちんと歌詞どおりに歌っている。
上の様な事を考えつつ聞いていたのですが、
どうも、やはり、きちんと歌詞をすべて読んで歌っている様にも聞こえなく、
リエゾンどころか、かなり飛ばさないと、音節に入っていかない気がしました。
もちろん、
普通の会話でもアクセントが強調されすぎて、
アクセントくらいしか聞こえてこない人もいますが、
そんな人ばかりでもないと思います。
洋楽の歌手は、
歌詞を全てきちんと歌っているのでしょうか?
それとも、
Iや It’sは、歌詞として存在しても、
大概歌う時には省略するとか、
アクセントのみしか発音しないような歌い方(が普通に行われている)なのでしょうか?
何か暗黙のルールがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私が考えるに次の可能性もあるかもしれません。
it'sなどは英語を話す人たちにとってあまり重要でないことがほとんどです。
なので、it'sなどは呟くように言ってもそこまで会話や歌の意味的には支障がないです。
「歌手が呟くように発音したから」か、「もともと発音してないから」かもしれませんね。
その他にも、その歌手が、『大体意味が分かれば、あとは気持ちの込め方の問題だ』と考えてる場合もあるかも…。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
返信ありがとうございます。
"It's"や"They"などについてですが、私が書いた文の最後から二番目のところにあるように、速くしゃべると「イッツ」の「イ」や「ゼイ」の「ゼ」は、ほとんど言わないか、全く言わなくなります。
なので、「イッツ」が「ツ」だけになり、「ゼイ」が「イ」になります。
質問者さんの聴いた曲では、おそらく歌手が母音の発音をしてなくて、子音のみ発音しているのだろうと思います。
特に文の最初のものは子音だけ聞こえれば理解できることが多いので。
なので、質問者さんが聞こえてないのではなく、歌手が発音していない、ということだと思います。
PS.
例えば、"Did you like"は「ヂュ ライク」になったりとかはいたって普通ですよ。(最初のDidの「D」の子音と「イ」の母音とが消えて、その子音とyouが合体しています。)

No.4
- 回答日時:
>どうやっても、
>音節の中に歌詞が入りきらない事ありませんか?
ありますが、
それは私が速く発音できなくて、ついていけないから・・・・(^^;
練習すると出来るようになることがありますよ。
英語でないんですが、ボサノヴァ(ブラジルポルトガル語)でCDについて行けたときは嬉しかったです(笑)
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
私も歌えないけど、
その前に、何十回聴いても、
歌手張本人が、発音していないのか?聴こえてこないんです・・・
No.3
- 回答日時:
私も洋楽は好きですが、省略しているのは聞いたことがないので、はっきり答えは言えませんが、例えば、会話の時、becauseはコーズしか言わなかったり、themはエム、とか want toはワナ、got toはガナと言います。
歌っているときも よく使ってますよ。そういう事ではないかしら?ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
仰るような、発音はわかります。
文中は、そうしたアクセントのみくっ付いていく・・・が多く、
その現象(?)は、理解できるのです。
文の最初の「I」とか「It's」が、聴こえなく、
例えば、アクセントだけしか発音していないのなら、
せめて「イ」とか「・ッ」とか聴こえるはずなのに、
全く聴こえなかったので、
「あれ??どこに行ったの??消しちゃったの??」と思った次第です。
No.2
- 回答日時:
具体例を補足していただければ、簡単に説明できます。
で、お書きになった説のすべてが当たっているとも言えるし、当たっていないとも言えますが、確実に言えるのは、「なんでも自由に省略していいわけではない」ということと、「歌もしゃべり言葉も、基本的にルールは変わりない」ということです。ちなみに、音節の中に歌詞が入りきらない事、私は経験がありません。
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
音節の中に歌詞が入りきらない事・・・は、ご経験ないのですね。
ルールがあるのですね。
どんなルールなのか?わかりませんが、
私は英語も英語の歌詞にもなれていなく、
耳もすごく良い訳ではないので、聴こえないだけだと思いますが、
全く、「I」とか「It's」とか聴こえなかったのです。
その歌手なりの歌い方なのかな?と思ったりもしますが、
すごく早口で黒人の歌なので、
本当は発音しているのに、聴こえなかったのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
アメリカの語学学校のネイティブの先生から教わったっことですが。
歌詞に限らないのですが、
英語は、日本語と違ってアクセントのある母音さえちゃんと発音しておけば、他のアクセントを持たない所(母音)は一番あいまいな発音記号の(シュワー)(schwa)「発音記号で書くと、eの上下逆さまになった字」で発音されても意味が通じます。むしろ、こっちの方が自然です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5% …
発音記号を書くと文字化けするので、書けませんが、シュワーの発音はもっともあいまいな母音、日本語の「アやオ」に一番近いですが、日本語のそれとは全然違います。発音するときに口の中の筋肉が一番緩んだ状態で発音されます。ここでは発音記号は「e(逆)」と書きますね。
例えば、
believeと言う単語は本来、 「ビリーヴ」 ですが、アクセントの音節が後ろの母音にあるため、最初の音節の「bi」は「be(逆)リーヴ」でも通じると言うことです。(yahooの英和辞書のbelieveを調べましたが、発音がその通り二つ書いてあります。見てみてください。)
日常会話など、早口になればなるほど、このシュワーの発音はよく出てきます。
これは、単語だけではなくて、文自体にも当てはまります。。
例えば、"I like bananas"だと、とてもゆっくり言えば「アイ・ライク・バナナズ」となりますが、
普通にしゃべれば、重要な単語のアクセントの部分"like"の「アイ」と"bananas"の「アとエの中間」以外の母音は全部シュワーの「e(逆さま)」の発音になります。。「e(逆) laik be(逆)na(ae)nes(逆)」となります。
これが、自然な英語なのです。
もっと言えば、文の最初の"It's"などのだいたい聞こえなくても文の意味が分かる単語などは、ゆっくり発音すれば[ its ]、普通くらいの速さで「e(逆さま)ts」、もっと速くなれば、母音の音さえ消えて「ts」でも十分通用します。
ですので、歌詞でも同じことが言えます。
あと、R&Bやレゲエだと、黒人の歌手の人が多いでしょうから、
発音はけっこうなまっている(黒人らしく発音)場合も多く、上記の例が顕著に当てはまることが多いです。
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
そうですよね。
仰るように、
極端な場合、会話でもアクセントのみで通じると聞いた事があります。
それが、日本人の私にとっては、逆に何言っているのか?
聞き取れなかったりするのですよね。
それなので、
すごく耳をすませて音楽を聴いていたのですが、
文の途中の単語は、くっ付いていたり、アクセントのみ聴こえるんですが、
やはり、最初の「I」とか「It's」とか」「They」とかが、
消えていると言うか、聴こえなかったです。。。
黒人らしい発音と言うのもあるのですね。
なるほど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 邦楽って歌詞ばかり重視して音楽性を軽視してませんか? 洋楽は音楽としてのノリの良さが最優先で、そのた 12 2023/08/12 08:36
- 眼・耳鼻咽喉の病気 音楽を聴くときに、歌声より後ろの楽器音の方が大きく聴こえる 1 2022/05/10 19:04
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- 洋楽 昔親がよく聞いていた洋楽を探してます。明るい雰囲気で、歌詞がほとんど女性の「あー」でハモった歌詞ばっ 2 2022/05/20 13:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ひらがなの歌詞が付与された音符データをクラシック音楽のソプラノで歌うアプリはありますか? 1 2022/04/26 10:26
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- カラオケ カラオケでCapsule「Control」を歌ってみたのですが、歌詞は作者の意向により表示されず、こ 1 2023/02/08 01:30
- 演歌・歌謡曲 テレビの歌番組、カラオケ、素人の歌声が嫌いな人 4 2023/06/02 19:36
- 音楽配信 Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。 私はあ 1 2023/06/21 01:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【英語】「エクササイズ」と「...
-
ハイフネーションのルール
-
ə、ʌ、aの発音について
-
capable expedient の読み方と...
-
braveryの発音
-
日本語のロシア語表記
-
英語のアクセントの音節の見つ...
-
studying の発音について
-
英語教育で発音記号の「逆さv」...
-
アメリカ英語。アメリカ英語で...
-
vin と vent の発音
-
slowlyの最上級ってなんですか...
-
最も強く発音する部分が…という...
-
アクセントの法則
-
アルファベットの「K」
-
CRESという材料について概略を...
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
英語で「お掃除どうされますか」
-
変なカタカナ英語について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】「エクササイズ」と「...
-
英語のスペルについて
-
音節と音素はどう違うのでしょ...
-
ヨーグルトの「ホエー」←発音の...
-
slowlyの最上級ってなんですか...
-
最も強く発音する部分が…という...
-
英語教育で発音記号の「逆さv」...
-
フランス語で 天使 Le Ang...
-
apple って一音節の単語ですか?
-
「す」(SU)の発音
-
resortはリゾートと発音します...
-
ポリスマンの複数はポリスメン?
-
Experienceの発音記号で、アク...
-
kilomete の発音
-
母音【eの反対向き】と【ae】の...
-
apply
-
単語の、一番強く発音する部分...
-
ハイフネーションのルール
-
読み方
-
apple はなぜ ap・ple と表示さ...
おすすめ情報