

保存というほど長期ではないのですが。
研いだお米、もしくは無洗米にお水をいれてしまったあと
ご飯を炊かなくてもよくなることがたまにあります。
翌日の朝の分として使うのですが
その場合、そのままお水につけっぱなしでよいのでしょうか。
予約炊飯をする場合、朝研いで夜スイッチが入るまで
お水につけっぱなしですよね?
それを考えるとまったく平気な気もするのですが・・・
夏の場合はまた別なのでしょうが、保存法として
ご存知のことがありましたら教えてください。
例えばざるにあげて水をきって置くとか
水につけたまま冷蔵庫に入れるとか
炊いてしまったほうが良いとか。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水に浸している容器ごと冷蔵庫に入れておけば、1日ぐらい悪くならずに炊けると思います。
私は普段水にお米を浸してから研ぐようにしているので、ウチの場合はせいぜい炊く時間から逆算して、40分から1時間前に水に浸しますけど、午前中から外出して夕飯の支度が忙しくなりそうだと分かっているときは、浸した入れ物ごと冷蔵庫に入れ、帰宅してからすぐ研いで炊飯です。
研いでから給水するのと、給水してから研ぐのも炊き上がりは何も変わる所はありません。
質問内容が悪かったようで
申し訳ありませんでした。
知りたかったことは教えていただけましたので
よかったです。
ありがとうございました。
こちらをお借りしてまとめてのお礼で
申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
夏の場合で考えると、水につけたまま冷蔵庫に入れるのがいいと思います。
ざるに上げて水を切ると、米が割れてしまい不味くなります。
炊いてしまって冷蔵庫保管? やはり炊きたてには負けます。
No.3
- 回答日時:
1年中夜に米を研いで、朝に炊けるように予約していますが…問題ないですよ。
子供が生まれた時「単身だ!」と張り切って米を研いでジャーに入れた後、両方の実家から食べ物をたくさん頂き、2日後くらいに思い出しジャーを開けたら発酵していたことがありましたが…No.2
- 回答日時:
夜研いで、朝に炊きあげると言うことでしょうか?
我が家は普通にやっています。
夜寝る前に研いで炊飯器に入れ、朝起きた時に炊きあがるようにしていますから、8時間近く水に漬かりっぱなしと言うことになります。
最悪それ以上で有れば、炊いてしまって冷凍保存も悪くないです。
No.1
- 回答日時:
適度に吸水させてから炊いて、出来上がってから食品トレーなどにラップを敷いて
一膳分くらいずつ盛り、荒熱が取れてからラップで包んで冷凍してしまったほうが良いですよ。
うちはジャーに残ったものを冷凍していますが、レンジで温めておいしくいただけてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- レシピ・食事 夜でおかずとお米を炊いておいて冷蔵庫保存。 翌朝弁当箱につめて持っていきたいのですが、 その場合翌朝 1 2022/04/05 20:18
- 食べ物・食材 このお米、無洗米とうたって、裏を見たら、水につけてから、ぐるぐるかき回せとか、炊き上がり15分蒸らせ 10 2022/05/03 22:37
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- レシピ・食事 「米はそんなには研ぐ必要ない」というのは本当でしょうか? 5 2022/05/05 03:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
ブロッコリーがすぐに傷んでし...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
ひじきの煮物・・ひじきがだけ...
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
大至急!!肉じゃががヤバそう...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
卵でとじる前の親子丼について...
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
-
消費期限が今日までのカット野...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
おすすめ情報