重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

慶應文学部の自己推薦で合格が決まりました。
そこで4月まで少し時間があるので勉強をしようと思っています。
入学後英語のクラス分けテストがあるようなので、英語を勉強をしたいのですが、どんな勉強をすればよいですか?
TOEFUL or TOEICでしょうか??
良かったら、教えてください!

A 回答 (1件)

こんにちは!



 ウォ、凄いですね、合格おめでとう!慶応ボーイ(ですか?)!カッコいいな~~、うらやましいです。私も生まれ変わったらそうなってみたいネ。

 文学部っていうことは、文学ないし、人文社会系に関心がありますね?

 だったら、この1月から3月まで、本を読みまくればいかがですか?現代は暗い illiteracy の時代に入ろうとしています。青年が本を読まない、読めない時代...

 そういう時代には、あなたのようなエリートが beacon にならないといけない。そうあってほしいナ。

 特に英語の本がきちんと読める日本人が少ない。英語のハートを心の琴線で感じられる日本人がめっちゃ少ないのですよ。

 TOEFL や TOEIC も結構です。しかしそれらは青年の心に何も与えてくれない、砂を噛むような英語です。そればっかりじゃいけないな。文学部生はね。大きなものを求めて下さい。

 1冊、ハートに届く英語の本を決めて、それを和訳と対照しながらでいいから読みとおしてみて下さい。自信になるし、TOEIC にだって役立つよ。

 TOEIC ブームは、政・官・財の癒着で作られている部分が大きいでしょう。NHKも大学もふ抜けだから、そのポチになっちまってる。そういうものに惑わされない、本物の教養を身に付けて下さい。英語を話すことは、それと同時進行でやれます。コミュニケーション馬鹿にならないようご用心!

 以上、優秀な青年への、すでに半ぼけの日本人からの魂の(?)エールでした!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
本物の教養を身につけるため、これまで難しくてギブアップしてしまっていた本をもう一度トライしてみたいと思います☆(英語の本も含めて)

お礼日時:2009/01/29 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!