
仕訳の分で分からないことがありますのでお力をお貸し頂けないでしょうか?
昨年11月末の仕入に一部返品がありました。翌月(12月)にもらう請求書は返品分も含んだ金額の請求書が届いた為その額を入金しました。そして今月(1月)分の請求書は返品分がマイナスになって届いており請求額もマイナスでした。この場合はどういう仕訳になるのでしょうか?
本当の仕入分は8万で2万は返品分として・・
12月に届いた請求時
仕入10万/未払金10万
12月末支払時
未払金8万/ 預金10万
仮払金2万
で宜しいのでしょうか?
1月届いた請求時 (12月に他の仕入を1万円した)
仕入1万/ ? ←ここがわかりません
仮払金が2万なので1万マイナスで今月は支払いはないです。
期末を跨いでることもありどうしてよいかわかりません。
お手数かと思いますがご指導お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の者です。
「未払金2万/仕入2万」の仕訳を切る日はその請求書の計上日と同日でいいですよ。
1月はお考えのとおり「仕入1万/仮払1万」です。
残る仮払金1万円は、次回の請求書に再び返品分のマイナスが載ってくるでしょうから、そのときに同様に貸方計上しますと、仮払金残高がゼロになります。もしも次回請求書にマイナス分が載っていなかったなら、仕入先に返品分が漏れている旨アピールするといいですよ。
No.3
- 回答日時:
11月に10万円分の物を仕入れたが、その内2万円分は返品した。
けれど、12月に11月分として10万円の請求書が来たので
10万円を支払った。
12月1万円分の仕入をした。
今年になって、去年12月分の請求書がマイナス1万円で来た。
マイナス1万円の請求書が来たので1月は支払していない。
仕入の仕訳を月末にまとめているのであれば、12月31日で
仕入 / 買掛金 10,000 12月仕入分
買掛金 / 仕入 20,000 11月返品分
期末を跨いでいると書かれているので期末が12月31日ですね。
前期分の仕入は実際に支払した額より1万円少ない額なので、
期末の買掛金が-10,000になるってことですね。
決算仕訳でマイナスの買掛金を前渡金に振替えたらどうですか。
No.2
- 回答日時:
平時は請求書到着時に仕入を計上しており、その相手勘定は未払金にしている、ということですね。
そして、決算期末は12月ということですね。これを前提に、12月の仕訳に次のものを追加なさるといいでしょう。
未払金2万/仕入2万
これは、返品を表す仕訳です。これを追加すると、(他に仕入等がなければ)未払金残高が8万円になりますから、12月末支払時のお書きの仕訳で未払金がきれいに消えます。
また、1月の仕訳の貸方は「仮払金1万」で構いません。こうすることで、仕入先に先払いした2万円のうち1万円が消え、先払いの残高と仮払金残高がともに1万円となり一致することでしょう。
なお、決算時には、未払金の残高が大きいのであれば「買掛金」に、また仮払金2万円の実際の残高が大きいのであれば「前渡金」に、それぞれ振り替えるのが望ましいとはいえます。もっとも、公開企業やその子会社などでなければ、それほど神経質にならなくてもいいと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
おっしゃるとおり請求書到着時に計上しております。
商品の納品時や返品時には仕訳はしていないのですが
12月の仕訳に未払金2万/仕入2万を追加するのはその請求書の計上時と同じ日にすればよいのでしょうか?
1月は 仕入 1万 / 仮払 1万 なのでしょうか?
あとの残りの先に支払った1万は どういうふうにすれば良いのでしょうか?
本当に素人の質問で申し訳ございません。
お手数ですが教えて頂けるとありがたいです。
No.1
- 回答日時:
仕入債務については「未払金」ではなく「買掛金」を使うのが会計のルールです。
以下、買掛金で説明します。返品時の処理は、返品を行った日付で単純に販売時に起こした仕訳の逆を起こすだけです。
買掛金2万円/仕入2万円(摘要:○○商店××返品)
仮払金勘定など一切使いません。
12月の支払い時も通常通りです。
買掛金10万円/預金10万円
12月分の仕入も通常通りです。なにも特殊な仕訳はありません。
仕入1万円/買掛金1万円
>仮払金が2万なので1万マイナスで今月は支払いはないです。
仮払金ではありません。支払わなければそれだけ買掛金も減らないだけのことです。
問題は、この質問では返品が発生したのが昨年中なのか今年に入ってからなのかがわからないことです。そのため、決算についてはコメントできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ★ヤフオクの出品物が7月31日付けで全て取り消しになってしまいました 2 2022/07/31 14:21
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- Amazon Amazonの返金について。 間違って商品を買ってしまったのでキャンセルをし、返金のお手続きが完了し 2 2023/08/21 22:01
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- その他(ビジネス・キャリア) 経理初心者です。 2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用 4 2023/02/15 00:03
- 財務・会計・経理 発生主義の仕訳 1月末決算 1月未払金を1月に入れ込み、 広告宣伝50万/未払金50万 と計上しまし 2 2023/03/11 09:45
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 年末調整 去年の年末調整で請求出来ないものを請求しており、1月か2月に会社に国税調査が入った際それが判明しまし 3 2023/07/19 23:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
消火器のリサイクルシール
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
未払金の処理について
-
電気代返金の仕訳について
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
決算時の未収金誤りについて
-
補助金収入の戻し方について
-
前期分 計上間違い金額
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
社会保険料の決算仕訳
-
パソコンの減価償却の質問にな...
-
仮払金の仕訳について。
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
会社に返金する仕訳
-
自動車ローン一括返済時の利息...
-
カード払いの勘定科目
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
年度末の立替金は未払金として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
消火器のリサイクルシール
-
社会保険料の決算仕訳
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
前期分 計上間違い金額
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
会社に返金する仕訳
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
前払費用/未払金という仕訳に...
-
未払金の処理について
-
仮払金の仕訳について。
-
町内会で年度の引継ぎをするた...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
補助金収入の戻し方について
-
決算時の未収金誤りについて
-
修繕費を分割払いするときの仕訳け
-
立替金勘定がマイナスに...。
-
電気代返金の仕訳について
おすすめ情報