dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京工科大学応用生物学部と千葉工業大学工学部生命環境科学科、神奈川工科大学応用バイオ科学科に進学するか、浪人してこれより上の大学を目指すか
どっちがいいですか??

第一志望校は、東邦大学理学部生物学科でした。
だけど、センタ-でも一般でも落ちました。

浪人をした場合は、もう一度東邦大学を受けたいと考えています。

また、自分は、発生学の研究を将来したいと考えていて、大学院の進学も考えています。
やはり現役のほうが、大学院などを卒業したあとの就職に影響するのでしょうか??


未熟な者で教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>浪人してこれより上の大学を目指すか


>どっちがいいですか??

例えば、高3の夏まで部活していたりして、
大学受験勉強にやり残しがあると思うば、浪人したらまだ伸びるでしょう

ところが高1からコツコツと勉強して、過去問対策も含めて
まあやりきった感覚あるなら、浪人してもそんなに伸びないでしょうね

自分でどちらだと思います?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は、勉強に力を入れ始めたのは、去年の夏ごろからでした。
なので、正直受験に悔しい思いがあります。

お礼日時:2009/02/17 01:43

浪人しても、就職にはさほど影響ないと思います。


ただ浪人は辛いですよ。
それなりに…

でも研究職に就きたいと考えているあなたの事を考えると、
もう少しレベルの高い大学を目指すのもありだと思います。
それもマーチより上のレベル。
100歩譲ってマーチぐらい。

それくらいの大学行かないとレベル高い事教えてもらえないですよ。
今は、大学の学生自体のレベルがどんどん下がってきて
大学側もそれに合わせてレベル下げざるを得ない状態ですからね。

本当に研究が好きで、将来、研究の第一線で活動したいならば

もっと上の大学行った方が絶対楽しいと思います。
その証拠に、レベル高い理系大学ほど大学院に進学する率が高いです。
東京工業大学では9割が院へ進学。
上智大学でも半分以上は院へ進学。
つまり、レベルの高い大学のほうが、院へ行くという前提でカリキュラムが組まれているので、
院へ行きやすい環境を用意してもらえると思います。
しかもそういった大学の場合「推薦」という形で院へ行けるので
大学4年間の成績をしっかりとっておけば
院試なんて受けなくてもいいしね。

私は自分の通う理系大学の事しか知りませんが
「理系なら院」
ってのは、レベルの高い大学で当てはまる事であり
レベルの低い大学の学生は就職活動頑張ってますよ。
「レベル高い」とか「レベル低い」とかあまり考えたくないですけどね。
その気になればレベルの低い大学でも
院試さえ受かれば東大の院だって入れますしね…

まあお金の事とかありますしね。
浪人しても、来年今のレベルより高い大学へ受かる保証はないので、
ここから先は自分で考えてください。

最後に
浪人した者としてのアドバイスとして

浪人したら、アルバイトはなしです。我慢して親のすねをかじりましょう
勉強マシンになって下さい。
友達の誘いも極力断りましょう。
日曜も勉強しましょう。
一日の中で、食べる寝る風呂トイレ以外は勉強だけしましょう。

ぶっちゃけこれくらいしないと成績上がんないです。
これに耐える自信がおありなら、浪人して少しでもレベルの高い大学へ進学する事をオススメします。
将来研究がしたいならね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
就職に浪人はあまり影響ないですか。
でも浪人は、相当辛いんですか・・・

でも自分は、浪人してでも、もっと上の大学に行き、研究をしたいと考えています。
しかし、本当に自分が浪人してやっていけるか、不安です。

たげど、最後は、自分で結論を出したいとおもいます。

お礼日時:2009/02/17 01:40

1年だけの浪人なら、就職の際に重要なのは、浪人したか現役かではなく、浪人して得たものや、浪人したことによるメリットを、面接で浪人したことについて突っ込まれたら、しっかりとアピールできることです。


1年くらいの浪人なら、結構多いので余り気にしない方が良いともいますよ。
それよりも、やりたいことが出来る大学に行った方が良いと思います。
なにせ、4年間も勉強するんですし。
さらに、理系なら、3年または4年で研究室配属になり、確実に4年になれば研究をしなくてはなりません。
自分の興味ない研究室では、1年地獄ですよ(僕は、地獄でした)。
ただ、浪人して予備校に行くのなら、およそ100万はかかるので、親と相談した方が良いと思います。
院に行くのなら(まぁ、理系なので院に行くのは当然かもしれませんが)、院試で出ることも出来ますし、院試では、ほぼ、自分の興味がある、つまり、自分の専門分野なので、院試の勉強もしやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

浪人や現役などは、関係ないんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。
やっぱりやりたいことをしたほうがいいですよね。
親は、浪人はいいと言っています。

でも、百万ですか・・・
大きいですね
色々参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!