dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて青色申告に挑戦中です。
やよい会計を使っています。

個人から、車を毎月定額で借りている場合、『賃貸料』にしたのですが、税区分はどれを選べば良いでしょうか?
消費税は入っていないと思うのですが・・・

あと、開業届が遅れてしまい、開業日が12月になってしまっているのですが、20年1月から12月末の会計で良いんですよね?

A 回答 (2件)

1.個人からの車の賃借料も課税仕入です。

相手が免税事業者(個人も法人も同様)かどうかは問題ではありません。
ただし、質問者さんの場合、開業1年目で免税事業者ですから、仕入の税区分をする実益はありません。
なお、個人とは、他人でしょうか。まさか質問者さんご自身またはご家族ではないでしょうね。生計を一にする親族に対する賃借料は必要経費になりません。

2.開業届が遅れて、開業日が12月になっていることについて
青色申告承認申請も開業届と同時に提出されていると思いますが、青色申告承認申請は開業の日から2月以内に提出しなければならないので、20年1月からの会計では、これと矛盾することになります。

対策として思いつくのは下記のとおりです。
(1)開業前の期間分は雑所得として記帳・申告し、開業後の期間分だけ事業所得として記帳・申告
(2)1年間を通して白色申告として申告
(3)強引ですが、1年間を通して青色申告として申告(無理かも知れませんが、税務署に事前確認してみる価値はあるかも知れません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手が免税事業者でも関係ないのですね。
勉強しながら会計をやっているもので、実益があるのか無いのか、とにかく正しく会計をしようと思って、気になったので質問しました。

自身や家族ではなく、血のつながりもない、苗字も違う他人です。

今さらどうにもならないので、(3)で行くしかなさそうです。。。
ダメだと言われたら、(2)ですね。

(1)については、開業届前に経費を何百万か使って、超赤字なもので、本当ならこれが正しい申告でしょうが、もったいなすぎます。

お礼日時:2009/03/12 09:46

>はじめて青色申告に挑戦中です…



個人ですか、法人ですか。

>個人から、車を毎月定額で借りている…

貸しているのは、あなた自身ではないですね。

>消費税は入っていないと思うのですが…

なぜ?
課税要件を三拍子とも満たす、立派な課税取引です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm

>20年1月から12月末の会計で良いんですよね…

はい。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人事業主です。
車は知人から、有料で借りています。

知人が知人の名義で所有している車を有料で貸すといった行為も、課税取引になるのですか。
知りませんでした。

お礼日時:2009/03/12 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!