dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はカレーが大好きです。カレー屋さんならおいしさを追及しながらやってみたいなぁなんて思ったりするのですが、、やはり仕込みとか大変なのでしょうか?
経験者の方、体験談等、ご意見お願いします。

A 回答 (2件)

私もカレー屋さんではないのですが、飲食業ですので、「経験者」とさせていただきました。



カレー屋さんに限らず、飲食業は店を出すのは簡単です。
しかし、「営業」でやる以上「同じ味」を「毎日」出す必要があります。
「今日は美味しかった」「今日はイマイチだった」が通用しません。(趣味の範疇ならOKなんですがね)
120点が1週間に1度よりも、80点を毎日にしなくてはいけないわけです。

確かに研究は大切です。
しかし研究だけではお客さんは来てくれません。

また、「仕込みが大変」だと感じるようならやめた方がいいですね。(ちょっと厳しい意見ですが^^)
それはちょうど「お金を数えるのが面倒だから商売は繁盛してほしくない」って考えるのと一緒です。
「仕込みが大変なほどお客さんは喜んでくれる」と考えられればそんなに苦でもないですよ(と私は思ってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>80点を毎日にしなくてはいけないわけです。
なるほど!そういうことですね!ちょっと考えが甘かったです。本当にやりたいのなら、少しバイト等で勉強してからのほうがよさそうです。
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/02 20:54

私は、カレー屋でも、経験者でもありませんが。


なにをやるにしても、オリジナルでおいしいものを作ろうと思えばそれなりに大変だと思います。
例えば、スパイスの調合、材料の選定、煮込み時間------など
ただ、それを大変だと思うか、楽しいと思うかは自分しだいではないでしょうか。
とりあえず、いろんなカレー屋で食べてみて、自分の味覚を鍛えて、その店のスパイスがわかるぐらいになり、自分の舌に自信が持てるようになれば、
つらいことや大変なことも、楽しいことに思えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オリジナルでおいしいものを作ろうと思えばそれなりに大変だと思います。
でしょうね。。一定の味を保つことから始めないといけないのでしょうね。。ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/02 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!