
関東在住の受験生です。
筑波大学の第3学群(いわゆる工学部)か東京農工大学の工学部、
の電気系への進学を考えているものです。
どちらも自分のしたいような研究ができる環境に思えます。
いまは修士課程まで行き、それから就職をしようと考えています。
筑波や農工大から違う大学院への進学もできるとは思いますが、それは考えないとして、企業への就職をかんがえるとどちらが知名度などで有利でしょうか?
正直、なやんでいます。
また、筑波は関東では有名ですが全国的に見るとそうでもなく、逆に農工大(の農学部?)は全国でも有名とききましたが本当でしょうか?
ほかにも上記2校で知っていることがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
農工大の方が若干お買い得。
その程度の違いで、どちらでも、そうは変わらない。
※ お得感の根拠
筑波の方が、平均的には偏差値が高く入りづらいが、科研費の獲得比率、つまり、文部科学省が予算付けという観点で大学を評価したものでは、農工大は、旧帝大並です。パーヘッド計算になっているので、東工大が、ガツンと一橋を引き離していたりしますが、平均的には、標準以上の研究をしている先生が多いと、評価されているのが、農工大となります。
このレベルの大学になると、手取り足取りお勉強を教えてくれるのではなく、研究者の生き様の薫陶を受けるって、感じでもあります。この意味で、教授単位でものを見なければなりませんが、それは、なかなか分からない。
農工大なり筑波大学を出てから、どんな企業に行こうと思っているのでしょうか?
通常上記の大学の卒業生が行くようなそれなりの規模の企業では、専門の担当者が、大学をそれなりにリサーチしています。
全国的な評価なんてのは、考える意味がありません。
逆に言えば、農工大と言われて、『ああ、大根踊りで有名な』なんて、言う人事がいる企業は避けた方がいい。
No.3
- 回答日時:
農工大の農学部は農学系の志望者では相当に有名だと思います。
評価も研究レベルも旧帝に匹敵、または準ずるクラスではないでしょうか。
私の知人も地元旧帝農と悩んでいました(結局旧帝を選択)。
工学部のほうは歴史的には繊維学部からの改組で、電電系などは後発、
知名度としても就職時の評価としても旧帝、筑波よりはやや下だと思います。
軸足は農学部に置いている学校、という印象です。
筑波は総合大学としては新しいほうですが、全学類、全国区と言っていいと思います。
国立を狙う層で、その名を知らない人はいないでしょう。企業の評価は別として、
一般的な知名度はこちらが上だと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、日本の僻地こと北海道の大学四年生です。
北海道基準で話します。
まず、筑波大ですが、かなりの知名度があります。
高校の同級生でも、目指している子はいました。
父の世代では、東京教育大という事での知名度も
あったと思います。
農工大については、北海道では国立大であること
すら知られていません。北海道では、農工大や
電通大は、知名度はありませんね。私は良い大学
だと思いますが。
という事で、全国的な知名度は筑波大の方が上かと
思います。個人的には、北大を目指して欲しいですw
あくまで参考までに、、
やはり、筑波ブランドは北海道にもとどろいてましたか・・・
そうなると余計に悩んでしまいますね。。
ありがとうございました。参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差
大学受験
-
筑波大学か東京農工大学
大学受験
-
早稲田、農工、横国、筑波
工学
-
-
4
九大と東京農工大
大学受験
-
5
東京農工大、電通大、早慶の工学部の間で迷っています
大学受験
-
6
東京理科大学工学部と東京農工大で悩んでいます。前期旧帝落ちです。 理科大工学部は合格、東京農工大後期
工学
-
7
筑波大学ってマーチレベルなのに旧帝大や早慶レベルだと思っている人が多いのはなぜですか?
大学受験
-
8
早稲田と東京農大どちらがいい?
環境学・エコロジー
-
9
千葉大学と東京農工大学と埼玉大学は就職、設備、雰囲気で考えたらどの方がいいですか? ちなみに千葉大学
大学受験
-
10
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
11
浪人するか迷ってます 前期筑波大落ち 共通テスト 国語151 数ⅠA75 数II・B 66 リーディ
大学受験
-
12
大学院受験について教えてください
大学院
-
13
茨城大学とMARCHだと、茨城大の方が上なんですか? 国立と私立では比較しづらいと思いますが、併願す
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でんよかです、どってんよか...
-
これは騒音問題ですか?
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
ヴォイニッチ手稿について
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学がありすぎるような
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の追試に必要な診断書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報