dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
本日ヤフーのニュースで
「徴収率アップ:悪質滞納者の車は「タイヤロック」 兵庫・洲本市」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000 …
という記事をみました。

別に自分が滞納しているわけでもないのですが、
滞納→差し押さえ→公売 ということですが、
「市」側にどういう権利があってそのようなことができるのでしょうか?
不思議でなりません。

民間の会社同士ではこういうことはできないと思うのですが・・・
車も「市」の物件ということになるのでしょうか?
車は自分で買ったのだから、車を差し押さえれる権利はないと思うのですが・・・

だれか理由を教えてください

A 回答 (5件)

民間が差し押さえをするためには裁判所の許可が必要ですが、自治体や国にはこれが必要ありません。


定額給付金支給のためと言って銀行口座を教えさせ、それを差し押さえたのも同様です。
車は市のものではありませんが、滞納された税金のカタとして貰っておくと言うことです。
(後日競売にかけられる)
国税の場合はオンラインで個人の預金口座や残高を調べられますが自治体にはそれが出来ません。
そうすると口座照会を行うのが手間なのです。
公務員が面倒な仕事をやらないのはご存じの通りだと思いますが、自動車を動かないようにするのは簡単ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国 自治体の違いがわかりました。 税金のカタとしてもらっておくということもわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 20:13

民事執行法ではないでしょうか?



納税の滞納も借金の滞納と同じではないでしょうか。
民間の会社でも当然借金をして滞納したら同じですよね。

私は見たことはないですが、きっと本当に差し押さえという札を貼られるのではないでしょうか。

そもそも、税金を滞納して、車を買う権利があると思う方がどうかしているのでは?
憲法でも納税の義務はありますが、物を買う権利はありませんから。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S54/004.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>民事執行法

いい勉強になりました。

お礼日時:2009/05/19 20:11

> 「市」側にどういう権利があって


税金を滞納すれば市でも国でも公権力を使って滞納者の財産を差し押さえる事ができます、車も財産です。
税金の支払いは国民、市民の義務なのです、それをしなければ財産の差し押さえは当然あります。
ここでも税金を滞納して財産を差押えられたという相談が一杯ありますよ。
回答はほぼ「税金を払わないあなたが悪い」です。
http://bb.okwave.jp/search.php3?dummy=%83%81%81% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの意見を聞きながらわかりました。
>税金の支払いは国民、市民の義務
そうですよね! 「なんで税金なんて払わなくてはいけないの!」といったところで、法律で決まっているのだから仕方ないんですよね!

お礼日時:2009/05/19 20:06

納税は義務であり、それを怠っているのだから財産を処分してお金を払ってもらうしかないということです。



自動車は立派な価値のある個人の資産ですからね。

処分してそのお金を税金として回収するというのは「市」に認められている権利ですよ。

義務を果たしていないんだから自分の財産だ・・・と主張する権利もないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>納税は義務
そうでした。法律で決まっていますね。
>処分してそのお金を税金として回収するというのは「市」に認められている権利ですよ。
やはり認められているから、個人の財産を差し押さえできるんですね!
勉強になりました。

お礼日時:2009/05/19 20:02

権利はあります。


納税は義務なので、それをしない場合は、口座の差し押さえや、物品の差し押さえもできます。
お上がやることですから、お代官様お許しくだせえましと言っても許されません。
それだけ絶大な権力が行政にはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/05/19 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!