dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にできた住宅地で、子供が非常に多い地域に住んでいます。
我が家は住人以外の車がほとんど通らない環境にあるため、家の前が子供の格好の遊び場になっており、迷惑しています。

うるさいだけなら我慢もするのですが、最近毎日のようにサッカーや野球などをするので、家の壁や玄関のドアにボールが良く当たり、響きます。
止めている車や自転車にも当たることもありますが、お構いなし。
本当に迷惑です。

やめてくれと言いたいところなのですが、周囲の大人たちは微笑ましく見守っており、先導してサッカーの指導などしている父親までいるくらいなので、注意しづらい環境です。
家や車に当たれば、「おいおい、当たらんように蹴らなアカンやろ!」とか笑って話しているような人たちです。
幼稚園くらいの子供にそんな器用なマネができるわけありません。

自治会の回覧にもボール遊びはやめましょう、との記載があるのですが、うちの周辺は特に子供が多いためか、「お互い様だし、いいよね」というムードで、誰も気にしていない状態です。

自治会の役員会に罰則など訴えれば改善も望めるのかもしれませんが、自治会の規約で「個人→班長→班会議→役員会」という手順が決まっており、それ以外の手段は一切受け付けない、となっています。
私の所属している班の班長は、率先してボール遊びをしている親のうちの一人ですし、班内のほとんどがボール遊びに参加している家庭です。今後のことを考えるととても訴えることなどできません。

直接注意する以外で、自然とボール遊びをしなくなるように仕向ける良い方法はないでしょうか?
本当に困っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

・・・ボール遊びもしちゃいけないの。

目をつぶってもらえませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の心も少しせまいのかもしれませんが。
小さい子がゴムボールのような柔らかいものを可愛らしく投げているのとは訳が違います。
小学校の中学年くらいの男の子たちが普通のサッカーボールを蹴り、野球のボールをバットで打ってるんですよ。
人に当たったら確実に痛いし(経験済み)、下手したら怪我しますよ。
そんな勢いのボールがガンガン家や車に当たるわけです。
家の中に、その音がどれだけ響くかご存じですか?
こんな状況でも、目をつぶれとおっしゃるあなたの気持ちが私には理解できません・・・。

お礼日時:2009/05/23 17:25

自然とボール遊びをしなくなる方法・・・・・


今すぐには有りませんよね・・・

私はそういう場合結構はっきりと面と向かって
苦情を言うほうでしたが大抵嫌な顔をされた揚句に
嫌われるか、相手が父親だとけんかになったことも
有ります

それを教訓に戸建てを買って住んでからはどんなに
うるさくて迷惑な子供や親達にも我慢しました

そうして判ったことは子供がうるさいのは一時の事
だということです

今の子供は小学校の高学年になると家の周りで
遊ばなくなります。友達が来ても家の中で
遊ぶようになりますし中学生ともなると部活や
塾通いでほとんど見かけることさえ無くなります

この一時を我慢しないで何か行動を起こすと
大げさではなく本当に一生の恨みを買うことになります

後々まで目引き袖引きして「あの人は昔こんなことを
したのよ」と言い継がれることになります

悪いことは言いません「辛抱しましょう」
ここが我慢のしどころですよ

後になれば「我慢してよかった」と思える日が
必ず来ますから
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃっていること、すごくわかります。
長い付き合いになるので、できるだけ恨みを買うことは私も避けたいです。なので、直接注意することは選択肢にはありません。
面と向かって苦情を言って、それが原因で自分の子供がいじめられたり仲間はずれにされることを想像すると・・・。
これまでも、数々の非常識行動(路上バーベキュー、おもちゃの放置、早朝からの大声、敷地内侵入・・・その他書ききれません)にずっと耐えてきました。
ですが、ボール遊びは物的被害が発生しそうなだけに、できれば解決したいのです。
良い案がなければ、おそらく辛抱するしかないのだと思います。あと7~8年は続きそうですが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています