プロが教えるわが家の防犯対策術!

腎移植後に腎生検をする可能性がでた場合、どのような理由が考えられて腎生検するのでしょうか?
オペ後、約1週間です。現在、尿の流出が少なく浮腫が著明です。このような状況でも、悲観するのは早すぎますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

腎生検をするのは拒絶反応が起こってないかを確認するためでしょう


検査の結果で免疫抑制剤の変更追加等を考慮されるのではないでしょうか
    • good
    • 0

はじめまして。


おおきなできごとを乗り越えられたのですね。たいへんでしたね。
これまでもいろいろなことをお考えになられてきた事と思います。
まずは、手術を無事終え、そして、
大きな手術を耐え抜いたご自身の持つお力を信頼なさってください。

おからだがつらい状態なのですね。
今、質問者様のおからだは、新しいことをなんとか乗り越えるべく、
一所懸命いろいろなかたちで適応しようとがんばっておれられことでしょう。
からだが新しい環境に適応するためには、少し、時間を必要とするのでしょうね。

腎生検を受けるということですが、手術をしてくださった先生や担当の先生にお聞きになられていいと思いますよ。
回りにいるご親族も医療者も、質問者さまのご回復を心から祈っておられます。ですから、
質問者さまの今のお気持ちが少しでも楽になり治療を安心して続けて頂くために、なぜ腎生検をするのかを尋ねてみてはいかがでしょうか。

ご回復を祈っております。
    • good
    • 0

腎移植科の看護師をしていました。



腎移植、入院生活本当にお疲れのことと思います。


他の方もおっしゃっている通り主治医に質問なさっていいと思いますが、
主治医に聞くことって、患者様にとってすごくエネルギーを使うことだと思います。

検温に来たとき、尿量を確認するとき、ガーゼ交換の時など
聞きやすい看護師がいたら声をかけてくださるとナースも嬉しいです。
不機嫌に忙しそうに仕事してるナースの日は聞きたくないと思いますが・・この人なら聞けるかなという人にぜひ。(若いナースでも先輩に質問したり、医師に確認に行くこともできますし、そのナース自身の勉強にもなります)



さて、質問者様の現在の状況は見ていないのでわかりませんが、
術後1週間であれば、まだこのあと尿量が増えてきた方もたくさんみました。
生体からか献腎かによってもケースバイケースですし
術中の操作によっても変わります。
術前の腎機能によっても当然術後の状態はかわるので
質問者様がご自分の身体を把握しきれずにもどかしい気持ちになられるのも当然です。


ご存じの通り腎生検は拒絶反応の有無をみるものですが、
拒絶の程度もわかるそうです。
軽度の拒絶であれば早期対処(投薬変更など)で良い方向へ向かったこともありました。

また、現在の状況の原因が拒絶ではないと確認できた場合は
状況に合わせた違う治療方針になっていきます。

術後も透析しながら
それでも少しずつ尿量が安定して退院した患者様も何人もみましたよ。

良い方向へ向かうといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!