A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
臭素の量にもよるが、普通に考えれば臭素の付加でしょう。
調べてみると、参考URLのような例(特許)があります。
これをじっくり読めば、付加は求電子付加であり、ブロモニウムイオンを経由するアンチ付加であることがわかります。
ちなみに、こんな質問の仕方では『丸投げ・削除』になりますよ。
参考URL:http://www.j-tokkyo.com/2006/C07C/JP2006-232742. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
アセトアニリド合成法
化学
-
グリシナト銅(?)の合成で・・
化学
-
4
ヨウ化銀がなぜアンモニア水に溶けないのか
化学
-
5
アセトアニリドの合成で
化学
-
6
2-プロパノールの
化学
-
7
化学実験で銅(?)‐グリシン錯体の合成を行いました。
化学
-
8
アニリンの酸化
化学
-
9
沸騰石の問題で
化学
-
10
アニリンの酸化
生物学
-
11
硝酸銀とアンモニアの反応について、、
化学
-
12
化学実験で銅(?)グリシン錯体の合成をしました。最初に得られた錯体がc
化学
-
13
エタノールで溶解度が下がる理由
化学
-
14
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウム
化学
-
15
化学反応式を教えてください。
化学
-
16
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
17
X線のKαって何を意味するのでしょう?
物理学
-
18
TLCについて
化学
-
19
身近な特許で、あれも特許、これも特許を教えて下さい。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
高分子 ABA型、BAB型ブロック共重合体の強度について。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高分子の合成の収率の求め方に...
-
5
ナイロン6 合成
-
6
開始剤、促進剤について
-
7
VACの乳化重合中の薄青蛍光発色...
-
8
Mw/Mnについて
-
9
ラジカル付加反応における重合度
-
10
ポリビニルアルコールのモノマ...
-
11
重合方法の違いで分子量分布に...
-
12
ビニロンはどうして付加重合で...
-
13
ラジカル重合の連鎖移動剤について
-
14
ラジカル重合における連鎖移動...
-
15
ラジカル重合の再結合と不均化...
-
16
高吸水性ポリマーを合成したい
-
17
メタクリル酸メチルの重合法
-
18
ジベンザルアセトンとフェニル...
-
19
エポキシ樹脂の架橋反応
-
20
低密度ポリエチレン(LDPE)について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter