dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在25の大学院生です。
職歴はありません。
高校を卒業時に海外の大学に留学した経験があり、一年ほどで中退し日本の大学に受験し直しました。
大学在学中に、国家公務員等の受験勉強をしていたのですが、公務員等の仕事へ疑問を持ち、大学四年に進学する時に公認会計士試験を目指そうと思いました。
会計の方の実力はというと1年前に簿記2級を取り、現在簿記一級と公認会計士の資格を取ることに専念しております(6月の簿記一級を66点で落としたとおもいますが…)
来年、もしくは再来年までに会計士の資格を取り、大手監査法人もしくは中堅監査法人への就職を希望しているのですが、就職することは可能でしょうか?
ちなみに英語の方の実力は若干むらがあるのですがTOEICで900点程度です。

どうぞよろしくおねがいします。
後意見、アドバイス等も是非お願いします。

A 回答 (1件)

全く問題はないかと思います。

年齢や語学の力を見ればすぐにでも欲しい人材かと思われます。大手監査法人に勤める友人に確認済みなのでご安心を。
※就職試験ですから絶対はないのも付け加えさせていただきます。
ちなみに会計士になってからはどのような仕事を希望されているのですかね・・・それによって大手、中小のどちらがオススメかが変わってきますので再度投稿してください。

参考URL:http://www.crear-ac.co.jp/cpa/sb_faq/2009/06/pos …

この回答への補足

質問にお答えいただきありがとうございます。
一生の問題であったので答えていただいただけで本当に助かりました。

自分は公認会計士になって、当然のことながら監査業務を主にやってみたいと思っております。
会計士になりたいと思ったきっかけとなったのは、粉飾決算や財務諸表等の改善で社会にどのような影響を与え、正しい会計、正しい決算書類の作成の重要性を知ったことにより、強く興味を持ちました。まあ…粉飾決算一つで本当に企業だけではなく、市場もめちゃめちゃになったりするんで…苦笑
それとか社会に奉仕することや他人の役に立つ仕事(それを実感できる仕事)にも興味を持っていたので、監査だけではなくベンチャー企業等の支援、株式公開などの支援、それからコンサルティング業務などもやってみたいと思っております。

補足日時:2009/07/11 12:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!