dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年30歳になる社会人暦5年目の会社員です。
質問にお答えいただくため最初にこれまでの私の経歴の概略を述べさせて頂きます。
■経歴
・MARCHクラスの大学を卒業
・システムエンジニアとして2年間勤務
・その後コンサルティング会社にて内部統制コンサルティングを1.5年経験
・その後別のコンサルティング会社に転職し、業務改善や調査業務等のコンサルティング業務を担当
■資格
・TOEIC800
・中小企業診断士

仕事と平行して公認会計士の勉強を始め1年くらい経過しております。
仕事と平行して勉強を行うのは時間的に厳しいため、会社を退職し勉強に専念することを選択肢の一つとして現在考えております。
専念する場合は、もちろん来年合格を目標として背水の陣で試験に臨みます。
合格するのには相当の努力が必要な試験であるとは認識しておりますが、試験に合格した場合、このような経歴を持つ30歳前後の人間が大手監査法人に就職することは可能でしょうか。

厚かましい質問だとは存じておりますが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご存じのとおり、(去年も多少は感じられましたが)今年からは会計士試験合格者の就職市場は買い手市場に転じています。

合格者が減少するか、監査市場のパイが急拡大するかしない限り、この傾向は少し続くと思います。

この20年程で最も監査法人への就職が厳しかったとき、1993~1995年頃は、30歳を過ぎると大手法人への就職が苦しいと言われていました。
ただ、貴方の経歴を拝見しますとSOX支援やSEの経験、業務改善提案のような監査と近接した領域での業務経験があり、また英語のスキルも高いものがあります。

これらの経験をアピールして、IT統制を含む内部統制監査、海外子会社・同監査人とのやり取り、株式上場支援のための業務改善指導業務といった事柄に繋がるよう、面接の場で語りかければ好印象を得られると思います。また、30歳前後であれば年齢の壁は十分跳ね返せると思います。

あとは、コンサルティングを経験していれば問題ないと思いますが一般的なコミュニケーション能力についてクリアすること、監査法人の定期採用では一般に前職のキャリアは人事処遇上考慮されないことについて納得することが必要と思います。(ただ、スタートラインが新卒同然の他の合格者と同じ分、相対的に早い昇進は可能と思います)

近年、大量の現役を含む合格者が輩出されたものの、どうしても社会経験の未熟さや試験に関連しない基礎知識の不足、換言すれば質の低下が目立つと、監査法人側・被監査会社側双方からさけばれています。
貴方のような実践的なキャリアを有する方が参入されれば、少なくない監査法人は興味を示してくれると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
私の経歴に即した実践的なアドバイスもしていただき、とても参考になりました。

近年における会計士の就職市場から、私の年齢面、職歴、転職回数が採用においてどのような影響があるのか、不安を持っておりました。
しかし、これまでの経験を活かせるように面接の場でアピールできれば、挽回の可能性はあるとのお言葉、とても力になりました。

公認会計士とお仕事をさせて頂いた経験から、彼らのような専門性・プロフェッショナリズムを持つ人間になりたいと強く思い、公認会計士資格取得を志すようになりました。
この思いと、ご回答者様のアドバイスを胸に、まずは難関試験を突破できるよう、勉強を重ねます。

改めまして、ご回答、誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 06:21

全くの門外漢ですが、うちの親戚の娘の婚約者に似たような経歴の人がいて、大手監査法人に入社していますので参考までに。



本人は首都圏の国立大工学部(東大・東工大ではありません)を卒業し、電機メーカーに就職していました。現在35歳です。公認会計士を目指して、会社を退職し、昼間は予備校に通い、コンビニのバイトをしながら勉強して、2回目に合格しました。合格発表後、数日であずさ監査法人に決まり、すぐに働き始めました。予備校へ通ったのは1年だそうです。

合格時は33歳だったと思います。人柄は温和で、大学時代は水泳部の主将をしていました。あなたは英語の実力もおありですし、いろいろ努力して資格も取っていらっしゃるようですね。大丈夫ではないでしょうか。経歴が不足だとは思えないのですが・・・頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。
ご回答者様の近しい方の実例を教えて頂き、大変参考になりました。

経歴が不足ではないとのお言葉、力になりました。
私も、ご回答者様の近しい方と同じように、やるからには覚悟を決めて取り組みたいと考えております。

改めまして、ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!