dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道路標識などでXingとかいてcrossingと読む読み方は
いつごろから出てきたんでしょうか?
ほかにもこういう例はありますか?

A 回答 (1件)

起源は分りませんが、よく出来た表示だと思います。

おそらくアメリカ辺りで使用し始めたのではないでしょうか。
X の文字は、交差しているのと、ギリシャ語で [kh] の音を表すのとあいまって、「クロス」と自然に読める気がします(「クリスマス」を表す Xmas も似ていると思います。十字架としての X と、k の音を表すのとで、「キリスト」を表すことになったのですね)。
下記のページに面白い標識があります。
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http:// …
これは、crossing の意味の方が大事なのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
Xをcrossと読むのは表音文字が表意文字に変化したような感じがします

それと中国ぽい表記とも紛らわしくてどうも・・・
(例:Xinhua 新華社)

お礼日時:2009/07/29 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!