プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5155165.html

以前、違うカテゴリで同じ質問をしました。
ポイントも付与したのですが、どうもこの回答はずれている気がしたので、
こちらのカテゴリで質問させていただきます。

自分で調べたのですが、2はVoussoirというのではないでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

「1と2の部位の名称教えてください。」の質問画像

A 回答 (2件)

根本的な解釈を間違えているのではないでしょうか。



「Voussoir」はアーチの組積造などにおいてクサビ状などに形成された石やレンガの単体の部材の(迫石 せりいし)のことです。

質問者さんが思っているのは、通常の建物だと柱や梁及びまぐさ・窓台などの長尺物やあるいは大きな部材で構成される構造に対し、迫石などの小さな部材を組み積むことによってアーチの開口部を構成するロマネスクやゴシック様式の建築などにみられる建造物の部分のことを言っているのだと思うのですが、、、。

写真の(1)の部分は装飾的な意味合いと目的で造られたものであり、(2)の部分も写真では分かりにくいですが、(2)も所謂まぐさの部分の装飾の意味合いが強いようにも思います。
したがって、質問欄にあるURLの前質問の回答者さんのn-spaceさんの回答で合っているのではないかと思います。

あえて(2)が独立された組積造の構造体だとすると、ようはアーチ構造であり「フラットアーチ」という種類に属すると思いますが、小部材の形状から考えてやはり装飾かな。
小部材の迫石が順次下方の迫石に荷重が均等に伝わる構造体の形状というより、やはり装飾的に見えるので、、、。

この回答への補足

(1)はcornerstone(隅石)の装飾的なタイプだということですね。

補足日時:2009/07/31 21:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/31 21:14

>(1)はcornerstone(隅石)の装飾的なタイプだということですね。



そうです。
例えば長方形の丈夫な石を交互に積み重ねる算木積みなどの本来の隅石ではなく、L字型や平板に形成されたものを外壁に張り、装飾的な意味でデザイン性を増したものでしょう。

装飾的な隅石以外の部分でも、内側(内部)の構造体の外側に構造体の形にあわせる様な感じで形や色などをアレンジして装飾的な外壁材を張るという手法はよく用いられます。

(2)もその下のアーチの部分であるところを支える強固で丈夫な構造であるべき支柱(柱)の部分を見ても明らかに装飾です。
中の構造は質問者さんが意図しているであろう?構造だとしても写真で図示されているものは装飾だという事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!