
今まで雇用契約で働いていた会社が去年の11月から業務委託契約に
契約が変更になりました。
年収は200万円ほどあったので
変更前から自分で年金・健康保険・住民税なども払っていましたが
妊娠が発覚したので仕事を辞め、
旦那(公務員)の扶養に入る手続きをしましたが
雇用証明書がもらえないのでこれでは扶養に入れないと
断られました。
給与の振り込みの通帳のコピーを渡したのに
離職証明書がないからと言ってこれも拒否。
これ以上何を提出したらいいのでしょうか?
今までその様な事例がなかったらしく
また、昨年はちゃんと源泉徴収票も提出しているので
なかなか業務委託契約になった事を理解してくれません。
もちろん業務委託契約書を交わしたものを提出したり
いただいた書類は提出してるのですが・・・。
このような場合、
何を提出したら業務委託(もしくは個人事業主)でも
扶養に入れるんでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕事を辞めるまでの「支払い調書」
若しくは、離職票を企業に出してもらうことです。
>旦那(公務員)の扶養に入る手続きをしましたが
☆年間収入140万以上で有った場合、扶養内にはいるのは昨年の収入に対しての>自分で年金・健康保険・住民税なども払っていましたが☆今年いっぱいは支払う義務がありますが、離職した旨の証明書を区などの役所の保険課に持参すれば支払い分が幾分少なくなります。
離職時点でも、140万以上の収入があっても扶養に認めるかどうかは企業にも依るようです。
認める場合もあるし、来年からの場合も有るし。。。
この回答への補足
支払い調書や離職票は
業務委託でも出してもらえるものなんですか?
会社からは離職票はないって言われました。
契約更新をしなかったのでそれで仕事は終わりました。
今年は6月で仕事辞めたので
まだ年収140万には到底届いてません。
多分、80万ぐらいです。
住民税は一年払うのは知ってますが
国保と年金も一年なんですか?
来年1月になったら扶養に入れますか?
それとも振り込み用紙が終わるまでの3月まででしょうか?
1月には子供が生まれるし
これからお金もかかるので少しでも節約したかったので。
扶養はいつでも入れるって聞いてたので
すぐ仕事辞めちゃったので後悔してます。
業務委託は雇用保険もないし
退職金も産休も給与保障もないので・・・。
No.2
- 回答日時:
>何を提出したら業務委託(もしくは個人事業主)でも…
個人事業主として確定申告をしているなら、「廃業届」を出してその控えを見せれば良いだけです。
用紙は開業届と同じもので、「廃業」を○で囲みます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
ふつうは 1部を郵送するだけでよいのですが、他者への証明書類として利用するには、2部作って 1部は税務署の受付印を捺して返してもらう必要があります。
税務署が近ければ持参すればよいですし、遠いのなら返信用の封筒と切手を同封して郵送します。
この回答への補足
残念ながら、去年は雇用契約だったので
普通に確定申告しましたが
業務委託契約になってからはまだ確定申告してません。
もちろん、来年2月までにはするつもりですが。
やはり来年確定申告するまで扶養って入れないんですかね。
税金上の扶養は今年は無理だとしても
扶養手当てがもらえるのと
国保と年金の支払いが減るとめちゃくちゃ助かるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と 3 2022/11/02 17:20
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- 減税・節税 妻が働く場合の税金について 5 2023/03/13 06:40
- 確定申告 パートと業務委託 2 2023/06/24 20:40
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 所得税 給与の所得税について 今年の1月に1日だけ勤務した日給20000円の仕事ですが所得税が6570円も引 1 2023/02/09 14:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- 個人事業主・自営業・フリーランス 扶養内の業務委託 1 2022/05/10 13:58
- 財務・会計・経理 合同会社の代表社員と個人事業主の兼業はできますか? 4 2022/04/29 11:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
所得税法の規定による控除対象...
-
同じ会社で正社員→パートになる...
-
お金ついてです。学生です。 例...
-
大至急 雇用保険について 年末...
-
休業手当を受け取ってるパート...
-
扶養(障害持ち)に入れるメリ...
-
農協の出資証券について
-
平成22年 扶養控除等(異動)申告...
-
国民年金基金は専業主婦はやっ...
-
自営業でも配偶者の扶養に入れ...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
働けない専業主婦はどうしたら...
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
障害者年金所得者を扶養に入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報